![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 140cm だと小型も難しい? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 140cm だと小型も難しいでしょうか?
以前の書き込みの後日談になってしまいますが身長140.5pのものです 10月の初めに免許制限いっぱいの125ccのバイクの中でも比較的大きな、CB125Tというバイクを購入しました これに乗りたいから…というバイクがなかったのでショップ探しにも時間がかかりました 90ccや100ccのスクーターも見てまわりましたが 「苦労して取ったのにこんな小さいのでいいのかなぁ」 「こんな小さいので練習して、教習所の400ccに乗れるんだろうか?」という考えが頭から離れず、そのことをショップの方に言うと 「そんなこと言ってたら、大型免許取ってもっと大きいのに乗らないと満足しないんじゃないの」とか この身長だったらこの大きさが妥当でしょう… 操作さえ慣れれば練習になりますよ… っていうお店がほとんどで、旧車にこだわったわけではないのですが 旧車を扱っているお店で、本やネット検索しながら私の言う条件を満たす、練習になりそうなバイクを探しました オークションで落として遠くからやってきたバイクは最初決めた車種とは違っていて、教習車よりはるかに大きなものでした 「これ、ものすごく大きいようなんですけど」っていう私に 「大丈夫…免許あるんだから」って言うバイク屋店長 「でも、あんこ抜きした方がいいかもね」 ってことであんこ抜き依頼しました 体重をかければ上がってくる…はずのセンタースタンドもかけれませんでした 2週間後、整備が終わって納車になり、家まで乗って帰りましたがあんこ抜きの効果もむなしく、こわごわ止まって片足爪先をつくのがやっとでした 重さの方も、半端な重さでなく、なんて大きいのを買ってしまったのだろう…と後悔しました が…納車後1ヶ月で平地でこける気がしなくなり それに伴いバイクの重さにもなれ 納車後2ヶ月でセンタースタンドもなんとかかけれるようになりました こかすことはほとんどありませんが、平地でなら起こすこともできます 最初とにかく大きいと感じたのですが、今はもっと大きいのに乗れそうな気すらしています 400ccだと坂道でリヤブレーキが踏めないのでは…と思われますので フロントブレーキのみでの発進の練習中です そうそう、バイク屋店長さんと教習所の教官が言ってたのですが 小型のバイクはどんどん減ってきているので 教習所でも、教習車が古くなってしまったのを機に、小型科をやめる所が増えて来ているそうです はやく決断しないと乗れる教習車がなくなってしまいますよ〜 |
|
|
Page
|
|
|||
![]() |