![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 普通二輪車の車検あり、なし |
普通二輪車の車検あり、なし
車検は必要か否かというと必要ないと思います。 1つは、なぜ250cc以上のバイクに車検が必要で、それ以下はいらないのか。 その根拠がよく解りません。 二輪ではなく四輪の話ですが、自動車雑誌に車検にまつわる記事が載っていました。かなり昔の記事です。 車検を取り終えた車が、その3ヶ月後に事故を起こしましたが、その原因がブレーキのライニングの減りすぎによるものでした。(当時はまだティスクブレーキなんてスポーツ車の一部に使っていない、ほとんどがドラムブレーキでした) 車検後間もないのに事故になったのは、車検をした陸運局に責任があると訴えと、陸運局事務所は「車が安全に走行できることを保証したものではない」との返事。 それではと、車検整備をした整備工場に訴えると、「法定整備をして車を車検場に持っていき、陸運局が車を検査して合格を出したのだからこちらに責任はない」との返事。その後の結末はどうなったか解らないけれど、少なくとも今の車検は、ユーザーにとって何のメリットもないと言うことが、解ってしまった事件でした。 もしどうしても車検は必要だとお役人がたいした根拠もなく言い張るのなら、3年とか、5年とかに検査の実施はあっても良いと思います。しかしそれはあくまで検査場に二輪車を持ち込んで不都合な箇所の有無をチェックしてもらい、その箇所を修理整備する。その後もう一度二輪車を持ち込んで検査を受ける。 時間はかかるかもしれないが、納得のいく車検を受けることができるように思います。(陸運局が、日曜日に検査場を営業してくれるともっと良いのですが・・・) めんどくさいとか、時間がない人は、現行の車検のやり方で検査を通せばよいと思います。 車に対する知識も故障も多かった大正昭和の初期の車ならいざ知らず、東南アジアへ行くと日本ではもう走っていないような古い日本車が元気に走り回っている現在。世界一故障の少ない車を作って世界に輸出している国が、その自国の製品を信用していないような今の車検のあり方ならいらないと思います。 ちょっと考え方が偏りすぎてしまったようですみません。 |
|
|
|
![]() |
|
||
![]() |