![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> バイクのマナー |
バイクのマナー
一部の人だと思いますが、かなりマナーの悪い人がいるのは確かです。 車にもマナー悪い人はいますが、事故につながるヒヤとするのはやはりバイクが多いかと。 エコ運転を心かけているのですが、あおる(別に追い越しして文句言いません) ひどい場合はホーンで威嚇する(もう最悪、怒り) ほとんどの人はましなのですが、一部のマナーの悪い人により全体がマナーが悪いと思われているようです。 国道371はひどいですよ。 車で休日に走ればよくわかります。 法定速度の2倍くらいでしょうか、飛んでいきます。 コーナリングを楽しむなら、レース場でお好きにどうぞと言いたいです。 ツーリングを楽しむなら、周囲に気を遣い楽しんでほしいと思います。 はっきり、言ってバイクは来るなと言いたいです。
元原付乗りです。 違法(速度違反)だし、それだけで免許返納すべきだとは思いますが、できるだけ車の流れにあわせること。 合図は早めに出す。(これができていない人が非常に多い) 相手にブレーキを踏ませたり、ハンドル操作をさせない運転を心がけてます。 あと、負けるが勝ち。張り合っても痛い目を見るのは自分。 しに炊くなかったら車の横に並ぶな。これは死角に入ってドライバーにいらぬ負担を掛けさせないため。 すり抜けは厳禁、抜いてもどうせ追い越されるし、ドライバーをイライラさせて事故に導くテロ行為だといっていい。 山道で追いつかれたら、安全な場所に停車してでも車を先に行かせるともちゃんとやってました。 すり抜けせずに並んでいる横を、中型自動二輪が歩道を突っ走っていったのを見て、こういうやつがバイクを悪く見られるようにした居るんだなと思いました。 |
|
||
|
|
||||
![]() |