![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> バイクのマナー |
バイクのマナー
私は半年前400のバイクに乗って一人でツーリング中、おじさんたち30台のツーリンググループに出会ってしましました。 しまいましたと書いたのにはとっても迷惑を感じたからです。 交差点でグループが信号のため途中で切れてしまい、そこの交差点で直進した私も同じ方向へ走る事となってしまいました。私としてはグループより前方に走りたかったのですが、それもうまく行かずグループに前後囲まれた状態となってしまいました。何故ならばグループが横2列で走っているし、対向車も多いし真ん中は追い越し禁止車線、車間も短いため前にも行けず。。 横道はほとんどないし、迷子になりそうだし。そのままの状態でやく40キロメートルほど走らされ(一般道40キロ制限で35キロ走行)そして、大変迷惑なことが起こりました。なんとそのグループが小さい駐車場のそば屋に入ろうとしているではありませんか。 まさに渋滞。。。。。。(怒)。しかもおじさんたち、2列のままどころか、道に3列4列当たり前のように反対車線にまでわき出ているし。さっさと駐車するか道あけろーーーーっつーの。(怒・怒)。 私がいること気づいているんだから。そこで5分ほど待たされるし、対向車まで停車またはスロースピードするし。 つまり、ツーリングするときってグループで行動するんだから、それぐらいの事は考えてよって感じで。まあ、こんなグループばかりじゃないけどさ。 でも、何十台で走るんだったら、迷惑はかからないよう最低限の事は考えてほしいですね。
同じツーリングライダーとして、serowさんが受けられた行為を考えますと、慚愧に耐えません。 私は、余りつるんで走るという行為が(どちらかというと、自分の性格からしてそれほど好きではなく) 専らソロでツーリングを楽しむことのほうが殆どなのですが、それでもたまには、他の方々と話しをしながら、とか、他の方々のライディング(やバイクなど)を見せてもらったりとか、マスツーリングならではの、楽しみ方というのにも憧れているということもまた、自分の思いの中にあります。 自分の走り方はどうなんだろうか・・・? 他の人(他のドライバーやライダーや歩行者)からどのように見られているのだろう・・・と自問自答することも間々あります。 やはり気付くところが少なからずあります。(あのシチュエーションでの車線変更は少々強引だったかなぁ・・・とか) 日々、反省を踏まえなければならない走りになってしまっているようです。 自分のライディング技術相応の(安全を優先した)走り方とマナー向上は、私にとって、バイクに乗る限り、課せられた宿題のようなものです。 ソロで走る、集団で走るに拘わらず、他の方々から眉をしかめられるような行為は(バイクの地位向上のためにも・・・) 慎んでいかなければならないですね。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |