![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> バイクのマナー |
バイクのマナー
私は一バイク乗りですが、あえて、バイクのマナーに関して書かせていただきたいと思います。 ある日のことです。その日は良い天気で素晴らしいバイク日和でした。私は買い物で荷物が大きくなるため、車ででかけました。 後ろからエンジン音。「ああ、バイクだ」と私はいつものように、左側を空けました(当方の住む所はツーリングの人がよく通るのです)。じきに赤信号にさしかかり、バイクがすりぬけました、が、その台数が半端ではありません。 停止中すり抜けたのは約15〜6台、ミラーを見るとその後ろ、ズラーッと!(総台数40〜50台)なんと、私の車が前後左右、囲まれた形になってしまいました。 こんな状態になったのは、初めてなので恐怖感さえ憶えました。 さて、青信号になったとき、彼らは信じられない行動を取りました。 動き出した車に並走!!(ちなみにそのあたり一帯は追い越し禁止。さらに決して広い道路ではありません) バイクとの距離は10数センチ! その横をドンドン抜き去っていきます。彼らは車の両側からすり抜けるので、右左折の車は立ち往生です。 言っておきますが、彼らは暴ヤンではなく、いい年したおっさんのツーリング連中、ついでに言えば、大型:中型=8:2ぐらいでした。二人乗りもいました。 私はすり抜けを否定はしません。シチュエーションによっては、バイクを前に出した方が良いし、左側が広く開いていることと赤信号を大前提で、すり抜けます。 しかし、今回の集団の取った行為は、危険走法の何物でもありません。なぜ彼らはそういうことをするのでしょうか。 ツーリングであれば、どこで休憩をするという計画があり、各人は把握していた筈です。途中で集団が分かれても、休憩所で落ち合うことにしていればいいのに。彼らは他県ナンバーだったので、おそらく、ずっとその調子なのでしょう。 彼らがおこなう行動は、周囲の住民に印象付けられます。これで「バイクってやつは…(怒)」と思われては、地元のバイク乗りは肩身が狭いです。 子供達も見ています。こういうおこないが恐怖感を植え付け、バイク人口も減って行くのではないでしょうか。 お願いです。ツーリングの時は、余裕のあるスケジュール、しっかりした統制、綿密な計画を立ててください。 そして、素晴らしいマナーを見せに来てください。 |
|
|
|
|
![]() |
|
||
![]() |