![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 9 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 10 : コーナーリング中のバンクをうまくさせるコツを教えて下さい。
まず私は、コーナーの進入とはブレ−キングから入ると考えます。 ブレ−キングであって必ずしも減速ではありません。荷重を前に移す作業のことだと思ってください。 ブレ−キングを行い、しっかりとフロントに荷重の載った状態で進入します。 ここでひとつ付け加えるならば、ハンドルに力が入っていては行けないと言うことと、バンクのきっかけにハンドルを操作することは有用であると言うこと。 バイクは前輪が左右に振れることにより勝手にバランスを取ろうとします。また、良く指摘される視線ですがこれも重要で、進入時はコーナーの頂点(クリッピングポイント)に視線を送ります。人間は直立しようとバランスを取るようにできていますからここでは首を地面と水平に頭を傾げないことも重要です。
ポイントとしては無理な姿勢にならない程度に後ろに腰掛け、きちんとニーグリップ、腕はダンパー、肩の力を抜く、視線とラインのイメージ、アクセルは..(あら長い話になりそう)..後は諸先輩方と似たり寄ったり!? うん、やっぱり無理をしないことですね。(あら短すぎた) あっそうそう。先の見えないブラインドではゆったりマージンとってください、つまるところ事故をしない人が一番うまいんですから。 それからちょっと気になるので言わせてもらいますが、荷重を前に移す〜よりは、リアタイヤにきっかけを与えるのが正解で、ブレーキングの結果前荷重となってしまうのであり、その前荷重も抜く瞬間ステアさせるのが基本で、荷重を残したままだと曲がりにくくなります。あくまでリアタイヤで曲がるイメージが重要です。 つっこみ重視のフロント荷重は薦められません。<出来て損はありませんが。 バンクのきっかけにハンドルを操作することも可能な限り早く止めましょう。<出来て損はありませんが。 バイクはリアタイヤが中心で、アクセルワークが命です。これが出来るようになった時フロントは理想的な動きになってるでしょう。 |
|
||
![]() |