![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 免許を取ったものの... |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 身長155cmで免許を取ったものの...
はじめまして、36歳の男性です。 うちの奥さんは、身長が152cmしかありません。18歳で免許をとって、20歳で結婚、出産、育児と大忙しでした。 ある時、友人が限定解除をとり我が家に現れました。これをきっかけに限定解除への挑戦が始まりました。 問題は、ヘッタッヒ゜な奥様をどうしようか。 やはり、民間の教習所に入れてるしかないと思い。(当時は、一発免許のみ)申し込みに行くと小さいんだか限定解除なんかいらないでしょ。と断られてしまいました。 しかし、なんとか強引に入所させてもらうと、やはり小さな体で八の字なんかは、ひやひやでした。 でも毎日2時間の練習をした奥様は、1週間もすると750をらくらく取り回していました。 要は、倒したらいけない、怖いって気持ちを捨てる事だと思います。 それには、倒してもいいバイクで練習したいですね。 自信がつけば、大きなバイクの方が安定していると思います。 現に、限定解除に合格したその日、私のV-MAXに乗って「結構乗りやすいのね。」と言っていました。 ただ、あんなに車に抜かれるV-MAXを過去に見たことがない。 これからも、見る事はないだろう。 奥様の愛車は、GPZ900Rです。高速道路の彼女は無敵のように見えます。
バリオスですか、良いバイクですね! すんさんの汗と涙と努力のタマモノ(バリオス君?)に是非是非乗ってあげて下さい。 さて、今現在ちょっぴりヘコンでいるみたいですね? アドバイスなんてホドの事ではありませんが、お話させていただきます。 どんな状況で立ちゴケされたのでしょうか? まず、シートの着座位置を今の着座位置よりちょっと前にしてみては如何でしょう? 着座位置を少し変えるだけで低速バランスも幾らか良くなるようですよ。 搭乗時ならサイドスタンドを立てた状態でステップに足掛けして乗られてはどうでしょう? 100%コケないと思いますよ、ただし発進前にはスタンドをハラウ事をお忘れなく。 減速時にリアブレーキを多用してみてはイカガでしょうか? ソフトな減速〜停止にはリアブレーキは有効なようです。 また、バイクに馴染むまで3〜4速で速度を保ってみてはどうでしょう? 心にユトリのある速度って大切だと思います。 ・・・と、こんなトコです。 本屋さんにはライディングの上手な方が書かれたライテクの参考書が沢山でてます、丁寧に解説してくれる良書も多いので読んでみてはどうでしょう? もうすぐ梅雨時ですが梅雨が明ければ暑くて楽しい夏ですね! 晴れた日にはお気に入りのバイクでちょっと遠く迄いってみませんか? きっと「バイクってサイコー!!」と思えるような楽しい事が見つかるハズですよ! では、どうぞお気をつけて! |
|
||
![]() |
|||
![]() |