![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 50 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 50 :楽しく乗れるようになりたいのですが、思うように動かせず、すっかり自身をなくしてしまいました。
二輪の場合路上教習が無いので無理も無いのです。公道で走る心と体の準備が出来てないんだなと思い、「公道を教習コース化」することにしました。 それは車の極端に少ない早朝(4〜5時頃)日の出前後にコツコツ練習するのです。そのとき車が少ないからと飛ばすのは厳禁です。むしろ法定速度を厳守してジックリ自分の苦手(交差点の通過や坂道発進、小回り等)を何度も練習すると、不思議と少しずつプレッシャーを感じなくなります。 その練習で何度も通った道や広場に,少しずつ交通量の多い時間に走ってみてください。恐怖・プレッシャー・不安、これらは本能的に自分の未熟さを教えてくれているんですから。今がうまくなるチャンスだと思って間違いないですよ。 未熟なまま危険に鈍感になってしまったライダーだけにはならないで下さいネ。また、早朝は交通量は少ないがまったく別の危険(老人や身体に障害のある方の散歩、交通法規完全無視の新聞配達、朝帰りの飲酒運転の車)がありますのでくれぐれも注意してください。 自信が付いたら郊外の道、そしてワインディングへと・・・道路は逃げませんので(笑)焦らず自分なりで行きましょう!
私も3ヶ月前から自分のバイクで練習をし始め、1ヶ月くらい前から仕事までの短距離、走って5分くらいの所ですが毎日走るようにしています。徐々にこの周辺で範囲を広げていますが、まだまだ普通の人に様には乗れていません。 少し道でターンとかよくできた、最近全く立ち転びしていないって喜んでいると、駐車場から出るときにエンストして足の届かないとろで停まって転んでしまって、まだ自信をなくしたりしています。 でも、その際立ち上がって、また乗って、もっと練習が必要だと自分に言い聞かせています。 私も早くいろんな所に行きたいと焦ったりしますが、やっぱり事故ったり人に迷惑をかけるのは嫌なので、自分で自信がつくまで頑張ります。あなたも頑張ってください。 |
|
||
|
||||
![]() |
||||