![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 9 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 9: バイクに乗る者として最低限守らなければいけないルールやマナー、礼儀を教えて下さい。
必ずバイクに乗るのに相応しい格好で乗ってください。 基本はヘルメット・長袖・グローブ・靴着用です。半袖(Tシャツパタパタさせて)サンダル履きなどはやめましょう。(スクーターでも同じ事ですよ) 免許とって1年経過して2人乗りが出来るようになって、女の子を乗せるようになっても、女の子にもちゃんとした格好をさせてください。ハイヒールなんてやめてもらってくださいね。 確かに、ビッグスクーターなどはお気軽に乗れますし、ファッション重視の部分があるかもしれません。 しかし、安全を考えた時、それに適した格好をするのは当たり前のことです。 きちんとした格好で乗るとバイクに乗るっていう意識が自然と沸いて、それが安全にも繋がりますから。
2輪ライダーの中には確かに乱暴な運転をする人も少なくありません。 が、きちんとした服装をしてきちんと交通法規を遵守して走行しているライダーが大多数なのです。 当たり前ですが一般道路は高速道路ではないのですから法定速度は遵守し歩行者や自転車もいれば大型ダンプだって走っているし初心者や高齢者の4輪ドライバーだっているのです。 無理な追い越しをせず、周囲に脅威となるような爆音を出さないで走行する、歩行者や自転車など交通弱者のことを配慮した運転できるマナーなど最低限のことがきちんとできることが大切だと思います。このようなことがきちんとできれば、4輪ドライバーもバイクのために道を譲ってくれたりしてくれます。 そして、自分の体力や体格、経験や目的に合ったバイクを選んで乗るべきだと思います。初心者ライダーなのにいきなりスーパースポーツのリッターバイク等に乗るのは論外です。任意保険にも絶対入るべきです。 無理をしたり背伸びをして結果的に事故って大怪我をするのは自分だし、他人や物損事故で損害賠償請求されるのは自分なのですから・・・。
今書き込むのはあまりに遅いかもしれませんが、自分の考えをまとめておく手段にもなりますので、ここに書き込ませていただきます。 とは言っても、大したことではないんですけどねw 最低限のルール 道路交通法を守りましょう。他、四輪のルールに準じます。 「最低限のルール」のなかに「バイクにしかないルール」というのはないと思います。 最低限のマナー 「バイクが嫌いというか怖いイメージ」を持たれないようにしましょう。 端的に言えば、他人に迷惑をかけるな、ということです。 何をすると他人に迷惑になるのかは、自分で考え判断しましょう。これはバイクのマナーうんぬん以前の問題です。 細かいところになれば、ライダーそれぞれの考えがあるのだと思います。 整備をきちんとしろとか、装備をきちんとしろとか、自分にあったバイクに乗れとか(以上は私の個人的な考えでもあります)。 でも、バイクに初めて触れる人が抑えておかなければならない最低限のルール、マナーというのは、上記のもの程度だと思います。 それらを踏まえつつ乗っているうちに、「ああ、バイクってこういうものなのか」っていうものがだんだん分かってくるんじゃないでしょうか。 ずい分偉そうな物言いになってしまってすみません。 |
|
|||
|
||||
![]() |