![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 9 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 9: バイクに乗る者として最低限守らなければいけないルールやマナー、礼儀を教えて下さい。
わたしの場合、兄やバイク屋の親父からの受け売りも多少は入りますが、「人間の能力以上の力を与えてくれるもの(ここではオートバイ)」は怖い」という考えを忘れないことです。 特に「スピードは怖い」は絶対に忘れてはなりません。これを忘れた結果、事故という魔物が口をあけて待っているわけです。 無論、自動車などの流れに乗る、流れをなるべく乱さない努力は必要ですがその流れが「怖い」と思ったら迷わずその流れから離れるべきです。 次に、自分がやられたら嫌なことは他人にしない。ま、常識ですがこれも大切でしょう。
あなたの乗っている(またはのるつもりの)バイクは何でしょう? バイクには色々なジャンルがある事はご存知だとは思いますが、人にはそれぞれ好みというものがあります。 アメリカンがいい人もいれば、ロードスポーツがいい人、オフロードが好きな人。また、バイクを作るメーカーによって好き嫌いがある人もいます。 私がバイクに乗ってきていて、一番人と言い争いになってしまうのがこの問題です。 私の入っているツーリングクラブは、ジャンル、排気量など、特にこだわっておらず、様々な車種が入り乱れています。しかし、たまにこのことが引き金となって言い争いをしてしまう人がいるのです。 ある人がアメリカンは遅いだの、すり抜け出来ないだのというと、こんどはカウルが格好悪いの、早けりゃいいってもんじゃないの、どうのこうの・・・と。酒が入っていようもんなら今にも殴り合いが始まりそうな時もあります。 私はkawasakiの400にのっていますが、コイツを否定されると口論になることが度々あります。 私は大型二輪の免許を持っていますが、特に大型が欲しい訳ではなく400で充分だと思って今の機種にのっています。 排気量で馬鹿にされたり、古いことを馬鹿にする人、kawasakiだということをなんだかんだといってくる人、自分のバイクを愛している人なら、他人のバイクもそう思われていることを意識するべきだと思います。 人それぞれ好みが違うのは当たり前なのだから、自分の好みを押し付けたり、押し付けられたりするのは、バイクを本当に楽しんでいるとは言えないのではないでしょうか? どんなバイクも誉めろという訳ではありませんが、自分の好みは自分の好み、他人の好みは他人の好み、共感できるところは楽しく認め合うというのが一番いいと思います。 |
|
||
![]() |