![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 車のマナーについて |
車のマナーについて
車だけに乗ってる人、バイクだけに乗ってる人、互いが逆の立場になって初めて気づく危険や(車やバイクの)特徴等ありますよね。 だからお互いの危険や不快なことに気づけない、なんてこと沢山あるんでしょう。 でも気づけない、で済まされないことって多いですよね。 バイクなんか特に体がむき出しですからね。 車の人が捨てたゴミやウィンドウウォッシャ−液が原因で転倒しかねないし 投げ捨てた火の点いたタバコが実際にヘルメットの中に入ってきたって話も聞いた事あります。というか、 ゴミとか捨てるのは運転手のモラルが低く過ぎる! バイクは遅いだろう、遠くにいるだろうという車側の思い込みで何度危険な目にあったことか。 たとえそれが悪気のない割り込みでもバイク側からすればカチンときますよね。 できればもっとバイクに乗るからいいやとか車に乗るからいいやじゃなく 興味のないことでも知識として互いのことを知っておきたいですよね。 でも人間って不思議。興味のない事ってなかなか頭に入ってきませんよね(^_^;)
車のマナー・・・悪いですね。 最近携帯電話が幅広く普及しましたが、それに比例するかのように車のマナーも随分低下したように思います。 携帯で喋りながら運転するのはまだいいほう(決して良くはありませんが)ひどい輩はメールやインターネットしながら運転しているバカもいます。前は見てないし、意識は完全に手のひらと指先に集中しています。 それに伴った重大事故も増えています。自分単独の事故なら自業自得で済みますが、巻き添えを食らおうものならたまったものではありません。 車、バイクを問わずハンドルを握ればひとつ間違えば人を殺すことだって十分あり得るんだと言うことを肝に銘じて運転しなければならないと思います。 携帯だけではありません、車を運転しながら新聞やマンガを読んでる人、ペットの犬を助手席やひどい人は、運転席にだっこして運転している。 細い道のブラインドコーナーでカーブミラーに対向車が見えたので、左側によけて待っているのに、対向車側の運転手はそれに気づかず、右側(イン側)を通って待っている車に気づき、明らかに自分が悪い癖に、にらみつけていく人(サイテーやな) ・・・数え上げたら切りがありません。 警察の方も、5Kmや10Kmぐらいのスピード違反や、シートベルトなどくだらない取り締まりに血眼にならないで、もっとこういった危険で悪質なドライバーを取り締まるべきだと思います。 ちょっと考えれば分かることだと思いますがねえ。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |