![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 40 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 40 : 30歳になる女性です。いまからバイクを始めるのは『考え甘い!』のでしょうか。
心配は全く無いです。私、34歳でバイクと車の免許取りました。 車の免許があるということは、交通の流れそのものをご存知だと思うので、これは強みになると思います。ただ、バイクと車では視界が全く違います。学科でも出てくるはずですが車の視界は横に広いのに対してバイクは縦に長いし、自分の目線の高さが車よりはるかに高い(ことのほうが多い)です。最初は驚かれるかも。 それにバイクは所内のみの講習ですから、免許を取ったらいきなり公道を走れるわけですしね。 警察やメーカー主催の講習会に行ってみるとかなさったら如何でしょうか? ぜひ、行きつけのバイク屋さんを作るといいですよ〜。 よく、ショップ主催のツーリングとかあったり、メカのトラブルの時も安心だし。(これ、ホントにお勧めしますよ!) いずれにせよ、自分の運転は見られている、と思ったほうがいいのでは? 男性にも女性にも言えることだと思うけれど、これだけ車の台数が多いから、バイクで走るということは歩行者からも、ドライバーからも目に付くって事ですよね。良いとか悪いとかの問題以前に。 だから いつでも、「運転が上手くて、ジェントルで、カッコイイ!」ってそう思われたいじゃないですか。 追記 ヘルメットから出るような長い髪。峰不二子みたいでカッコイイけど痛むことが多いみたいデス。ショートにして、シャギーとか入れたりすると人によってはヘルメットサイズが合わなくなったりすることがあります。髪の量、ってけっこうシビアです。(私がそのタイプでした)
先ずは、ようこそ、バイクワールド(・・・の入り口)へ!! このサイトを訪れている(多分?)全ての方々が貴方のことを歓迎されていると思います。 私も全くくだらない理由(ピースが出したい!!)からバイクに憧れて入ってきたクチなので、全く偉そうなことは言えないのですが、年齢も同じ30歳(の少し手前)から(自分の運動能力と鈍くささをも顧みず・・・)始めました故、・・・考えが甘い!!・・・どころか、エールを送らせていただきます。 先ずは何から始めればいいか・・ということなのですが、(当然)免許がないと始まりませんので、免許取得が第一段階になるかと思われます。(・・・っても、原付バイクからスタートと考えているのであれば、免許の追加は今の所必要ないですね・・・。) んで、ほんとに少々の資金(貯金)で教習所に通えるか・・・・という事が現実問題として出てくるかと思われますが・・・?。 今、教習所で免許を取るためにどれくらいお金がかかるのかを調べることから始められてはどうでしょうか!?。 それにしても、女性の方々が、(大抵は男と比べ、身長にしろ体力にしろ)ハンデを負うケースが少なからずあるにも拘わらず、(スミマセン。特に差別をしているつもりは毛頭ありません。)バイクに乗られるようになるのを多く見かけるようになったことを、非常に嬉しく感じている一人です。 どうか、バイクに乗られることを実現されますように・・・(何も出来ませんが・・・)応援致します。 |
|
||
![]() |
|||