![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 37 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 37 : 教習所を一歩離れるとバイクに触れることすら出来ないのですが,いい練習方法は?。
地域限定ですが、杉本二輪練習所なるものがあります。3000円だっけな?1時間。東京に住んでいるならおためしあれ(私も行きました) 私は心理の専門家なのでメンタル面からフォロー。 ないたり、わらったりするエネルギーは、モティベーションにつながります。バイクのことで、泣いたり、笑ったり、怒ったりしてください。一番やってはいけないのは「できない」「おちこみ〜」一色モードです。 モティベーションは、脳内を活性させ、集中力をあげます。 イメージトレーニングは重要です。私は、パイロンが苦手で(アクセルワークが・・・)、イメージトレーニングの中でもこけてました。イメージトレーニングが上手くいくと、結構体がおぼえてきます。これは、スポーツ選手もやっています。 指導員の注意は、それなりに受け止める。それより、ポジティブな評価をのばしましょう。「よくできたね」というところをくり返すことが重要です。 ほめられるためには、指導員に、甘えたり(女性わざ?)、指導員に好かれるような態度で教習に臨む必要があります。 指導員も、こにくたらしい教習生には、あまりほめません。ほめられると、これもまた、脳内が活性化し、モティベーションがあがるはずです。これは「しつけ」にも大切なのよん!ほめるってね! 一生懸命になる人ほど、あなたのような状態になります。 一生懸命さを捨てても、大丈夫かも? できないモードにならないためには、できたときの自分を考えることです ケセラセラ、take it easy あなたに今送りたい言葉かな。 |
|
|
![]() |
|||