I'm Rider
  I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 37 >> Answer

Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)

Question 37 : 教習所を一歩離れるとバイクに触れることすら出来ないのですが,いい練習方法は?。
ぴょん さんからの質問です。
私は今小型免許取得のために、まさに教習所へせっせと通っているものです。
160センチはある♀です。。。
車の免許は持っているのですが、オートマ限定免許。
だから今通うまで、「クラッチ」「ギア」とは全く無縁でした。
おかげで小型は最低10時間の教習のはずなのに、なんともう9時間乗っているのにまだ第1段階のみきわめがOKされないのです。。。
とにかく漠然と乗って走りたい!できれば中型を取りたい・・・と思ってます。
教官たちはいい方ばかりなので、一生懸命頑張っていますが、さすがにこのままでは卒業までに20時間くらいかかってしまいそうでちょっとへこんでいる状況です。
そこでアドバイスいただきたいのは、もちろん家にはバイクはないですし、周りにはバイクに乗っている友人もいませんし、教習所を一歩離れるとバイクに触れることすら出来ない私なのですが、教習と教習の間、みきわめにOKをもらえなかった時の次の教習までどんなことをしていたらいいのでしょうか?
あの独特の感覚は乗ってみないと、どうにもならないですよね。
ちなみに注意をうけることといえば、S字からの出口で、大回りしすぎてしまうとか、アクセルが足りないとか、もっと左を走りなさいとか・・・なんです。
慣れるしかないとも思いますが、なにかよきアドバイスがあれば是非お願いします。

Answer 1 : JF3BGL

 まず最初に,教習が終わってからというより,教習中に自分なりの課題を設けて事業を受けた方がいいように思います。もちろん,いろいろ考えながらやっておれるかとは思いますが,一度にあれもこれもとなっていないでしょうか?
 教習所へは,免許を取るために行っているのですが,卒業さえすればいいというのではなく,公道にでて困らないために練習をしているわけですから一つずつの動作に無駄なことは教えていないと思います。だから,一度にたくさんのことを覚えようとせずに,一つずつを課題にしてやってみてはいかがでしょうか。

 たとえば,小さな子供が初めて自転車に乗るときに,一度にたくさんのことをやるのではなく,とにかく倒れないようにしていますよね。不思議なもので,一度走り出すと,それまでのことが嘘のようにスムーズに走り出します。いわゆる体が覚えてしまうというヤツでしょうか。半クラッチなんかもそれと同じで,一度感触を覚えると,バイクが変わっても上手くできるものです。難しく考えずとも体が動いてくれますよね。

 S字だって同じ事です。視線や体重移動などいろいろと体が自然と動いてこそスムーズに走れます。でも,そのきっかけをつかむのに苦労しておられるのですからこその質問なので,何がいいかを考えてみると「自転車」をお持ちでしたら自転車で練習されては如何でしょうか。
 基本は同じなんですよ。アクセルの変わりにペダルをこぐのですが,ペダルのこぐタイミングとアクセル操作はそんなに大きくは違わないと思いますし,何と言っても大切な視線の練習にはなるんじゃないでしょうか。もちろん,漠然と曲がるのではなく,目印を決めてS字の練習をするのですが。

 あまり的確なアドバイスになっていないかも知れないですが,合法的に基本的な視線を練習するのには無駄にはならないと思います。
 バイクでコーナーを回るときに一番大切なのは視線なんですよ。視線の方向へバイクは行くので,足元を見るのではなく,少し先(常にこれから進もうとする方向)を見る練習は大切だと思います。車に乗っておられるようなので,視線の事は意識してみると分かっていただけると思いますが。
top

Index
next
I'm Rider