Q
u
e
s
t
i
o
n
&
A
n
s
w
e
r
名前
(ニックネーム等でも結構です。)
メールアドレス
(必ず半角英文字で書いてください。)
私は今小型免許取得のために、まさに教習所へせっせと通っているものです。
160センチはある♀です。。。
車の免許は持っているのですが、オートマ限定免許。
だから今通うまで、「クラッチ」「ギア」とは全く無縁でした。
おかげで小型は最低10時間の教習のはずなのに、なんともう9時間乗っているのにまだ第1段階のみきわめがOKされないのです。。。
とにかく漠然と乗って走りたい!できれば中型を取りたい・・・と思ってます。
教官たちはいい方ばかりなので、一生懸命頑張っていますが、さすがにこのままでは卒業までに20時間くらいかかってしまいそうでちょっとへこんでいる状況です。
そこでアドバイスいただきたいのは、もちろん家にはバイクはないですし、周りにはバイクに乗っている友人もいませんし、教習所を一歩離れるとバイクに触れることすら出来ない私なのですが、教習と教習の間、みきわめにOKをもらえなかった時の次の教習までどんなことをしていたらいいのでしょうか?
あの独特の感覚は乗ってみないと、どうにもならないですよね。
ちなみに注意をうけることといえば、S字からの出口で、大回りしすぎてしまうとか、アクセルが足りないとか、もっと左を走りなさいとか・・・なんです。
慣れるしかないとも思いますが、なにかよきアドバイスがあれば是非お願いします。
あなたからのアドバイス
(文字化けの原因になりますので、必ず2〜3行に一度は、改行してくださいね。)