![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 13 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 13 : ブレーキの上手なかけ方を教えてください。
僕は、モトクロスレースでの体験から・・・・・ みなさんがおっしゃる通り「体験」が一番近道ですね。 僕も最初はロードでしたが、とあるきっかけでオフロードにハマり。ブレーキングのヘタさから、惨敗でした・・・。 もちろんささっきさんと同じような「怖さ」でブレーキングがヘタでレースは結果が全てでぼろ負けでした。 しかしミュー(タイヤのグリップ)が低いのが幸いと練習しました。書物も読みあさり、雨でも台風でもコースで練習した。結果は つおひさんや、ザッキーさんの言う通りでした。 当時は書物で読んでも実際は60%くらいしかわかりませんでした。しかし練習していくにつれて、本の言いたい事が手に取るように分かり始めました。 最初は「怖い」と思わずに「遊ぶ」感覚で試して下さい。 怖いのを我慢して練習すると体に力が入り、まともな練習になりませんし、「怖い」だけが余計に強くなりどんどんブレーキングが出来なくなります。 オフロードなどミューが低い所で「遊ぶ」事がなにより大切です。 最初はリアのロックを経験して滑り始める感覚をつかめたら、フロントで試して下さい。くれぐれも「怖い」と思うスピードや場所ではやらないで下さい。 完全にマスター出来て体に染み込んでいれば、相当なパニックでも体が勝手に「ハーフロック(20%ほどロックした状態)」が出来て危険回避も出来ます。(これも経験談) がんばって下さい。 また何かあればここの人達が優しく教えてくれますよ。
Fブレーキが怖い気持ちは分かりますが、それ使えないと止まりません。 ので、オフで練習するといいと思います。 こけても痛くないしFロックしてても開ければ進みます。 耐久で1回だけN1乗ったけどホントにFブレーキを使えてるときはリアが浮いてエンブレだけで跳ねますよ。きっと。
同じNS-1に乗ってました。 あのバイクはタンクが背後にあるのでどうしても前加重がかけづらいです。 大きく体を使って加重を作り出す方法や、走りこんで適切なブレーキ量を覚えることも必要っちゃ必要ですが、もしもリアのロックだけが心配だ!という話なのでしたら、一度安全なところで意識的に強くリアブレーキを効かせてリアを滑らせ、そのまま直進する練習をしてみればよいと思います。(昔、自転車でやりませんでしたか?) タイヤも変に磨り減り、ロックする癖がつく! なんて友人にいわれたことがありましたが、一度リアが流れる感覚に慣れてしまえば、何かしらつかむものはあるかと思います。 もしも「速いコーナーリング」のためのブレーキングの話だと言うのでしたら・・・。 ごめんなさい。わかりませんw 人によって違うので。 |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |