|
15 November 2001
- ちょっとより道に「3000m級のアルプスを見るのが最高に気持ちいい場所」を追加
- この道(ルート)が好きだ!に「阿蘇おすすめツーリングマップ(オールアバウトジャパン トラベル・ツーリングサイトLink)」、「阿蘇パノラマライン:北コース」、「阿蘇パノラマライン:南コース」、「阿蘇パノラマライン:西コース」、「阿蘇の火口を見る阿蘇山公園道路」、「雄大な景色に出会える大観峰」、「ワインディングと根子岳を楽しむ」、「伊勢湾が見下ろせる峠」、「剣山と桂浜を結ぶルート」、「交通量の少ない山の稜線を抜けるルート」を追加
- 食事を楽しもうに「分かりにくい場所だけど人気のそば屋」を追加
- 温泉で一休みに「阿蘇を見ながら入る露天風呂」、「奥阿蘇の泥湯で、美容パック 」を追加
26 October 2001
- 食事を楽しもうに「”ほうとう”の美味しい峠の茶屋」を追加
- 温泉で一休みに「別府温泉の無料露天風呂紹介」、「霊園を通り抜けると『鶴の湯』」、「沢の中に忽然と『ヘビん湯』」、「自然の蒸し器装備?!『鍋山の湯』」、「別府湾を見下す『泥湯』」を追加
- この道(ルート)が好きだ!に「神奈川県の気軽に楽しめる道」を追加
28 Sep. 2001
- 食事を楽しもうに「リーズナブルな価格でお弁当やゆば豆腐定食」を追加
- ゆっくり寝よう!に「夜9時30分より87m井戸水コーヒー飲み放題!」を追加
- 旅の思い出に「ツーリングの思い出」を追加
27 Sep. 2001
- I'm Rider Meeting ”この指とまれ!”Meetingの結果報告掲載
- I'm Rider Meeting ”in the fall of 2001” 開催決定!の告知掲載
16 Sep. 2001
- 食事を楽しもうに「ネタが新鮮という噂の富山県の回転寿司を調査(Link)」、「中山道木曽11宿巡り(五平餅の形を探しに宿場町を巡る)(Link)」、「美味しい塩ラーメン」を追加
- この道(ルート)が好きだ!に「能登半島周遊の旅(Link)」、「鹿児島の薩摩半島のおすすめコース、」、「名古屋から気軽に走れるおすすめコース」を追加
12 Sep. 2001
- I'm Rider Meetingの結果速報(画像のみ)掲載。
11 Aug. 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「大阪北部から京都北部をお昼からでも回れるコース」を追加
- 温泉で一休みに「私のお薦め二湯」を追加
20 Jul. 2001
- 食事を楽しもうに「地元人気の安い食事どころ」、「長野県の諏訪湖近くのおすすめのそば屋
(Link)」を追加
- ゆっくり寝よう!に「阿蘇に行くなら、絶対にオススメの宿」を追加
27 Jun. 2001
- 食事を楽しもうに「わらぶき屋根のうどん屋さんの『釜揚げうどん』が最高!」、「30pほどのお皿に山盛りでスープは溢れそうなぐらいいっぱいのパスタ」を追加
13 Jun 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「富士のすそ野のお薦めの道」,「"あぶら石"という名の不思議な石と最高の景色」を追加
- ゆっくり寝よう!に「旅の宿 二葉館」を追加
31 May 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「走った後は、ダムサイトでバイクショー?見学」を追加
07 May 2001
- 食事を楽しもうに「加賀百万石の台所での海鮮丼」、「出雲の”割子そば”と”かまあげそば”」を追加
- こんなのを持っていくと役に立つかもに「軍手2足」を追加
22 April 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「鹿児島県のおいしいとこを1日で回るルート」を追加
- 食事を楽しもうに「日本のそば発祥の地のそば」を追加
- 温泉で一休みに「絶景の露天風呂」を追加
10 March 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「左右にアルプスを見ながら快走。特に春は絶景」を追加
- 季節の情報にも「左右にアルプスを見ながら快走。特に春は絶景」を追加
- ゆっくり寝よう!に「地下駐車場のある宿」を追加
25 February 2001
- 食事を楽しもうに「寒天の生産量日本一の地の寒天ラーメン」を追加
- 季節の情報にも「寒天の生産量日本一の地の寒天ラーメン」を追加
08 February 2001
- 食事を楽しもうに「故郷にUターンして10年になりますがいまだに忘れられません
」を追加
18 January 2001
- この道(ルート)が好きだ!に「日本三大砂丘の一つ「中田島砂丘」を見ながら走る堤防」を追加
 |
|