![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> サンナイ運動ってなによ |
サンナイ運動ってなによ
私の親と今さっき原付について話しました。 私の親は「原付に乗ってはいけないが、免許は取っていい」という意味不明な人間でした。 「バイクになぜ乗ってはいけないのか?」と聞くと、 「お前には責任が無い、それに万が一事故になったらどうするんだ?」 とわけがわからないことを言われました。 「責任って16歳になってちゃんと免許取ってるから乗っていいはずじゃないのか? 万が一に事故になったらって、世の中、万が一ばかりだよ」と言えば 「学校でサンナイ運動してるだろ」って言われました。 サンナイ運動って「(バイクを)買わせない、(バイクに)乗らせない、(免許を)取らせない」ってやつですよね はっきり言ってサンナイ運動って必要あるんですか? 免許を取れる年齢になるということで社会的にOKじゃないですか。 なのになんで今更サンナイ運動とか必要性の無いことをするんでしょうか? サンナイ運動の活動?みたいなものも何も無く校則の欄に「我が校はサンナイ運動をしている」?かなんか書いてあるだけじゃないですか。 この世の中に、サンナイ運動って必要なんですか? ps:よくわからない説明文みたいになってしまってスイマセン。 |
|
|
|
|
![]() |
|
||
![]() |