![]() |
|
I'm Rider >> Question >> がんばれ! 交差点のバレリーナ達 >> 152cmでバイクを起こすこつは? |
がんばれ! 交差点のバレリーナ達Question : 152cmですが、バイクをバイクの起こす方法とかコツがありましたらおしえてください
こんにちは、はじめまして、御隠居と申します。 今年は雪が多く、一日に5回以上転ぶ日もありました。あんまりコケていると、体力を使い果たし、いくら原付でも中々起こせません。 さて、コケたバイクの起こし方ですが、雪などが無い場合は、比較的お越し易いです。まず、コケたら、イグニッションキーをOFFにします。フューエルタンクもOFFにします。同時進行で、体のダメージのセルフチェックと、2次事故の無いように、対処します。 ここからが本題です。フロントブレ−キがフリーだと、前輪が転がってバイクが起きません。ですから、事前に、「つり竿をまとめるテープ」「自転車の裾まきテープ」「長めのタイラップ」で、フロントブレーキを固定します。マジックテープ系がお勧めです。 で、コケた内側にステアリングを向けて左手はハンドル、右手は自分の力の入る場所(グラブバー等)で、引き起こします。これで上がらない場合は、テコの原理で、両手でステアリングを握り、ステアリングの切れている外側から起こします。(内側でも起きます) この方法は、緊急用で、応力がステアリングに集中しますので、ステアリングの変形に注意して下さい。 では、素敵なバイクライフをお過ごし下さい。
腕の力でなく、膝の力で上げる事です。 1地面との隙間にもぐりこむ(しゃがんで膝を開く) 2ハンドルとタンデムバー(無かったら後部のフレーム)を持つ 3立ち上がる 上から引くのではなく、下から押し上げるイメージです。 足の力は腕の7倍といわれています。 コツさえつかめれば、出来るはずです。河原などで練習してみてはいかがでしょう? |
|
||
|
![]() |
|||
![]() |