![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 82 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 82 : 「kawasakiはエンジンが良くない」ってほんと?
イチローさんはもうゼファー買っちゃたかも知れませんが、一応私の経験を書かせていただきます。 多分私の買ったバイクがたまたま調子の悪いバイクだったのだろうと思うのですが、3年前にKawasakiのスーパーシェルパを新車で購入しました。2001年式です。 慣らし運転がようやく終わった走行距離2,900kmの時、プラグを掃除してエンジンをかけようとするとガシャガシャと異音がして、エンジンが急にかからなくなりました。 レッ○ ○ロンさんに修理に出したのですが、半月以上待っても音沙汰がないので、こちらから問いただしてみると圧縮が抜けているようだが、原因がよく分からないということでそのまま放ったらかしにされていました。 頭に来たので、今度はKawasakiのお客様相談センターに事情を説明し、Kawasakiの方からレッ○ ○ロンの方へ話をしてみるということになりました。 後日原因が判明しました。ピストンリングが錆びていて圧縮が抜けていたとのことでした。新車のパーツが錆びていたなんてとても信じられませんでした。 一応修理して私の所へ帰ってはきたのですが、1週間もしないうちにまた、セルを回したときにガシャガシャと何かを引きずる様な音がして、再びエンジンがかからなくなり再度入院となりました。 新車購入してから僅か4ヶ月で2度の入院、もううんざりでした。 あれから2年半、走行距離も12,000kmを越えました。今のところあのようなトラブルは発生していません。 しかし、プラグの掃除をするたびにあのガシャガシャという音は未だにしています。(プラグの掃除直後にエンジンを掛けたとき)まあなんとかエンジンはかかるし、かかてしまえばそれ以降は、普通にエンジンはかかるのですが。 この事件以降、私の中では、もうKawasakiのバイクはもう買えないなあという気持ちが芽生えたのは確かです。(Kawasakiユーザー及びファンの方、関係者の方ごめんなさい) 今、私のスーパーシェルパは今はなんとか調子よくは走っていますが、一抹の不安を抱えているのは事実です。お金が貯まれば、違うバイクに買い換えようと思っている今日この頃です。多分Kawasakiは買わないと思います。 |
|
|
![]() |