![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 45 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 45 : コーナーリングの際、どうしてもハンクラ状態で回転数を上げながら曲がる癖がついています。sinichi さんからの質問です。
まず最初に、教習所で習ったとおりコーナーリング中にクラッチを握るのは危険ですからその癖は直した方がいいです。それと、コーナーリング中にフットブレーキを使うのも御法度です。コーナー手前で減速する際にフットブレーキのみというのは、進入のタイミングを取るために使うことはありますが。 まず、教習所でということとエンスト云々ということなので、交差点などの低速コーナーのことをいっておられると思うのですが、ギアの選択よりもその速度にあったギアを選択することが一番大切です。もし、その速度が低い場合は、コーリングの際に必ず2速でということはありません。エンストしそうなら1速でもかまわないので、必ずクラッチを握らずにコーリングをするようにしましょう。 アクセルは、開ける、閉めるのデジタル的な操作ではなく、コーナーの手前で減速して、コーナーの頂点まではほんの少しアクセルを開け気味で進入し、出口に向かうに従って徐々にアクセルを開けていきます。アクセルを徐々に開けていくことでバイクの挙動は安定しますのでエンストすることはありません。 なお、GPX250ならトルクがないバイクにはならないですよ。例え50ccであっても同じことで、適切なギアでアクセルを開け気味にコーナーリング中すればエンストすることはありません。
どこまでスピード落とすとエンストするか、広い所で試してみたらどうでしょう。 曲がりながらだと、当然コケますので、あくまでも直進状態でやってみましょう。 直進状態で徐々にスピードを落として、ノッキングが出始めたら、エンスト寸前だと思っていいんじゃないでしょうか。 結構スピード落としても平気だと思います。 |
|
|||
|
||||
![]() |
||||