![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 自己中心性 |
自己中心性
1さんは原付に流れに乗って走れと行っているようですが、原付の法廷速度は30kmですから制限速度守るのは当然です。 法規を守って走行しているのであれば文句を言う筋合いはありません。 制限速度を決めた警察に文句をいいましょう。 私のような二輪免許所持者はボアアップで二種登録にして乗っています。 そうじゃないと免許の点数はあっという間に無くなってしまいます。 白バイは点数稼ぎに原付の速度制限オーバーばかり取りしまります。 見ていると、おじさんや女性ばかり取り締まられています。 私には弱い物いじめにしか見えません。
これってかなり難しい話じゃないですか?^_^; 色々な人が同じ場所を利用しているからたくさんの出来事がありすぎて何から整理していっていいものやら。 明らかな危険行為は自己中心だなぁ〜と思うけど、したくて他人に迷惑かけたわけじゃなくても(飛び出した何かを避けようとした時に他車を驚かせちゃったり) 相手によっては何だこいつ!という時あるし。 法廷速度守って走ってると嫌がらせされる事多いし。 特にバイクに乗ってると流れにのってるのに無理に抜かしてくる人もいるので、実際それで死ぬ思いさせられた事何度もあります。 はっきりバイクは邪魔クサイのよ!って言われたことあるし(>_<) ↑この時XLR250に乗っていました。 前に車がつまっていたのでそのまま列の最後尾について流れにのっていたのにもかかわらず、私の後ろの車の人が文句言ってました。 スピードを出せば危ないと言われ、法廷速度を守れば嫌がらせや危ない思いをし、流れにのろうが安全運転しようがバイクは邪魔と言われ… 私はどうしたらいいのか分からなくなちゃいました。(゜-゜) だから人からムッとするような事されても、不可抗力カナなんて考えてあまり考えないようにしてます。 逆に相手にムッとさせるような事はない様気づく範囲で臨機応変に対応してます。 それでも受け取る人によっては悪意に感じてしまうかも知れませんね。 自分の正しいと思うことが自己中心的な考えじゃないかどうか、車に乗るときもバイクに乗るときも常に考えてます。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |