![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 自己中心性 |
自己中心性
私は車にも乗っているのですが、この前ヒヤリではなくゾッとした事があったのです。 そこは見透視の悪い信号機の付いた交差点で、こちらからでは両側は見えません。前の車が発進して少し間を置いて私も出たのですが、突然原付バイクが信号無視して横切ったのです。 恐らく高校生(学生服を着ていた)だと思うのですが、流石にこれにはビックリしました。徐行していたのですぐに止まれましたがスピードが出ていたら・・・・。 その高校生は何事も無かった様に走り去って行きました。 その高校生は相手が必ず止まってくれると思っていたのでしょうか? それとも自分なら必ず止まれると思っていたのでしょうか? まさに自己中心的な考えとしか思えません。 試験場に行くと沢山の高校生らしき人達が原付免許の試験を受けているのを目にしますが、この事があってからこの程度の試験と実習で公道を走る事が出来て良いのか?と思うようになりました。 バイクは戦闘的な気分にさせる乗り物と聞いた事が有ります。自制心の利かない未熟な人間(全ての高校生がではありません一般のライダー達も含めて)には免許を取らせない、この様な方法が無いものか、考えてしまいました。
不思議なもので、二輪・四輪に限らずに人というものは「自己中心」の甘い罠にハマるようですね。 バイクや車のハンドルを握ったとたんに、まるで「世界の主」にでもなった気分になるのでしょうか? とても「ちっちゃな世界」なのも忘れて。私も若い頃は同じだったのかも知れません。きっと同じだったのでしょう。反省せねば(~_~;A それにしても昨今の状況は酷過ぎる!!原付の二人乗り(四人乗りも!?)、ノーヘル(自動二輪でも!!)などは序の口で、信号無視、歩道の走行、違法駐車、優先関係の無視、蛇行走行、異常な速度違反(特に自動車専用道での無謀な高速走行)、通行区分帯違反、信号待ち時の車輌の左側のみならず「右側」のすり抜け等々・・・ これは暴走族の行為ではなく、ごく一般の「良識あると自負している」ライダーが行っている事です。 全て「自己中心」のなせる業です。 私にも免許取立ての頃には覚えがあります。後悔し、反省しています。恥ずかしく感じています。 あなたはどうですか? |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |