![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 折れ曲がり式のナンバープレート |
折れ曲がり式のナンバープレート
ナンバー跳ね上げは珍走のする事ですね。 ナンバーそのものを曲げるのは盗難車の証拠なんじゃないかな。 自分のバイク盗難にあい、ナンバーひん曲がって発見されてからナンバーひん曲がったバイクはもれなく警察に通報してます。
折れ曲がり式のナンバープレートについて皆さん否定的な意見が多いようですね。 実は私、その装置を自分のバイク(バイクは400CCネイキッド)に取り付けています。 べつに族とかそういう類の人間ではありません。バイクも綺麗に整備していますし、乗るときの服装もちゃんとしています。 皆さんが言われるように公道で使用すると違法になります。 説明書にも書かれています。ではなぜ付けているかと言うと単純に取り付けた状態が格好良く思えるからです。 ネイキッドタイプのバイクにフェンダーレスを付けてもその装置の角度を(3〜4段階あり)1〜2段階にした状態とが同じ位の角度になります。 見えにくいと言うならばフェンダーレスキットにも違法性を問わないのですか? スピード違反逃れのために付けているということに対しては原付では可能かもしれませんが普通二輪ではナンバーを動かそうにも手が届きません。 (そうとう危険な体勢になればとどきますが) そもそもそういう気もありません。また違法とわかっていて付けていて悪く思わないのかということには、まったく悪いとは思いません。 その理由は公道40Km制限の道を50Kmで走っても私は悪いとは思わないし、この装置にはその程度の違法性しかないと私は思っています。 それでも取り締まるのであれば本当の些細なみんなが違法性を感じないことでも根こそぎ取り締まらなければならないように思えます。 最後にこの装置は使用する人間の問題であると私は思います。責任逃れのために使うのならば皆さんの言われるとおりでしょう。 しかし、個人の美観のために付けるならそれはバイクカスタムの一つ、自分のバイクカスタムをとやかく言われれば誰だっていい気はしないでしょう。 |
|
||
|
![]() |
|
||
![]() |