![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 騒音! |
騒音!
よく「相手に自分(バイク)の存在を知らせるために、音は大きい方が良い」と言う人がいます。 これは一見、もっともらしい意見ですが、よく考えれば間違っていることに気づくはずです。 なぜならバイクより「はるかに」静かな車に対して、五月蠅くした方が良い、と言う話は聞かないし。 そもそも、なぜ相手に音で存在を知らせることを言うのかと言うと、音で威嚇して相手を避けさせる、つまり自己中な走りをしたいためなんだと思います。 また自転車のベルを例に出している人がいますね。 確かにそれは相手に自転車の存在を知らせるためですが、しかしそれを使用するのは「危険と思われるときの警告」の時だけですよね。 バイクのマフラーをうるさくして走るというのは、自転車のベルを「常に鳴らして走っている」ようなものです。 また、近所迷惑を考えて暖機運転は短く、あるいは「よその住宅地」や「大通り」まで押して行ってからエンジンをかける、とか、「配慮」している人も結構いますが、こんな事をしないでも済むように静かなバイクづくりをメーカーは考えるべきだと思いますね。 ノーマルマフラーより音が大きくなる社外マフラーはもっとのほかだと思います。 ノーマルマフラーより静かになるならそういうカスタムは大歓迎ですが・・・。 |
|
|
|
|
||||
![]() |