![]() |
|
I'm Rider >> Think >> ライダーの視点から >> 騒音! |
騒音!
アメリカンバイクにやかましいマフラーつけて、パーキングでアイドリングさせてる人もやめて欲しいですね。 車の真横で「ドン!ドン!ドン!ドン!」されて、挙句の果てに吹かし出した日には最悪です。 でかい排気量の少気筒なので、すんごくひびきます。 アメリカンに限らず、やかましいマフラーに交換することには疑問です。 音って他人の感情をすごく刺激します。 良いと感じる人もいれば、やかましいと感じる人もいます。 やかましいマフラーにしたのなら、公共の場ではアイドリングを慎む。 若年者は若気のいたりで済むんでしょうが、それにあぐらをかいててはいけませんね。 年配者は論外です、 お家で押さえつけられている分を発散してるんだろうか?と心配してしまいます。 車も同じですね、彼女を送り迎えにやかましい車で行ったら、ご両親が近所の方から文句を言われるんですね。 待ってる間、別れを惜しんでる間はエンジンを止めましょうよ。
私のバイクは他人様のお宅の1階に駐車しています。 都会の密集した住宅街で、車の排気ガス・音を嫌う方もいらっしゃいますよね。 そんな状況もあり、出発の暖気運転は他の住宅及び人から離れた場所で行っています。 私なりの気遣いです。 ノーマルでわりとおとなしい排気音ですが、早朝深夜は特に気になります。「うるさーい」と言われるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 5分以内には出発しています、最低限の暖気運転は認めてもらいたいな〜と思ってます。
バイクは一般に車より排気音がうるさい。 それだけで迷惑です。 それを自覚して,謙虚に走りましょう。 家の近くでは極力アクセルを吹かさず,手前でエンジンを切って押して家に入る。 近所とトラブルを避けるためには,そこまでやってもやりすぎではないと思っています。
以前、バイク屋の店員にノーマルより静かなマフラーってありますか? って、聞いたら「たぶんないでしょうし、需要が・・・」 友人には、「バイクが好きな人の言葉じゃないよねぇ〜」と 私は、バイクも車も好きですが静かなほうが好きです(笑) |
|
||||
|
![]() |
|
||
![]() |