I'm Rider
 I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 50 >> Answer

Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)

Question 69 : 初心者のツーリングでの休憩時間の目安は?
遅咲きライダー さんからの質問です。
近畿に住んでいる大学生(18)です。
僕は今年の9月にバイクの免許を取得し、つい先日10月にホーネット250の納車ができ、今は楽しく日帰りツーリングを満喫しています。しかし、どうにもこうにもバイクに乗っているとものすごい疲れます。
まぁそれは生まれて初めてバイクに乗ったのでしかたがないと思いますが、行きはいいんですが帰りとなると疲れてフラフラするのだけは危険なのでできるだけ休憩をはさむようにしているのですが、みなさんは何キロにまたは何時間に何回ぐらいの割合で休息をとっているのですか、教えてもらえますか?

Answer 1 : JF3BGL

ご自身も書いておられるように、初めて乗った(公道を走った)場合は、非常に疲れます。これは、何も不思議なことではありません。みんな同じです。私は、30年近く乗っているので、力を抜くコツを知っているので、道にもよりますが日帰りですと700kmまでなら緊張感を持続できます。それ以上でも、大丈夫だと思いますが用心のために無理をしないようにしています。

さて、日帰りのツーリングと言うことですが、どの位の距離を走るとフラフラになるのでしょうか。乗り始めて1ヶ月程度であれば、個人差がありますが200km以内にとどめる方が無難だとは思います。
高速道路を使った場合は、もう少し距離も伸ばせるでしょうが、一般道ですと200kmですと単純計算で5時間程度は走ることになります。この5時間の全てを緊張して走れ
ば、疲れるのは当然のことです。何も不思議なことではありません。

 ですから、最初はツーリング距離を短くして、休憩も疲れる前に取るなどの方法で、少しずつ距離を伸ばせばいいと思います。休憩間隔は、その人の経験値から大きく変わるので、一概に○○km毎と決めるわけにはいかないでしょう。

無理をして、ケガをしたり、事故を起こしても誰もほめてくれません。無理をせずに、自分のペースを守るためには、「疲れた」と思う前に休憩することが重要です。
ちなみに、私の場合は、走る道によって変わりますが1〜2時間に1度は必ず休憩します。10分休むことをサボって事故を起こしては嫌ですからね。

とにかく、マニュアル化するよりも、自分にあったペースを自分で見つけることが重要です。ツーリングは、距離を競うものではなく、いかに自分が楽しんだかが重要です。極論を言えば、「楽しめれば、近所を走るだけでもいい!」と、慣れるまでは割り切ってみて、そのためには、短い距離を何度も走るなど、「習うより慣れろ」を実践されることをおすすめします。
top

Index
next
I'm Rider