![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 56 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 56 : オフ車に乗っているのにオフロードを走ったことがありませんが、「林道」にいきなり一人で行っても大丈夫?
オフ車に乗っていてオフロード走行した事がないとの事ですが、・・・もったいない!もったいないですよ! もう爆笑ものの面白さです!是非走ってみてください!林道の鉄則は「早く入って早く出る」です。 昼には終わる計画で行ってください。一人で行く時は、パイロットがフライトプランを提出するのと同様に、ツーリングプランを必ずお家の方に提出(?)してください。 未舗装路の魅力は、「笑える」ことです。走ってて笑えるのです。とにかく面白いですよ。 いつの間にか自分だけのコースが出来てたりもします。交通の頻繁なオンは疲れるものですが、オフではあまり疲れません。走った後は心地良ささえ感じます。無事帰ってきたらエンジン冷まして洗車して拭き上げてピカピカにします。林道走った後はなぜか洗車も楽しいのです。 マシンのコンディションはOK? あなたのコンディション&プロテクションはOK? それならばとりあえず走ってみてください。あなたの感じる魅力が必ず見つかるでしょう。 あ、もちろん2台以上で行くのが理想ですが・・・。
オフロードを走った事があるかどうかよりパンク修理(に限らず簡単な修理)が出来るかどうかのほうが重要かもしれません。 奥に入ってからパンクするとかなりせつないです。タイヤ交換を経験するとパンク修理も出来るようになるはずなので練習して見たらどうでしょう? 自分にとって未舗装である事の魅力は、フラットな所ではテールスライドさせて遊ぶこと、ハードな所では行けるかどうかを試す所にあります。
まだ慣れていないうちは、やっぱり慣れた人と行くのが正解ですね。故障やトラブルが起こったときソロでは辛いですから。 慣れた人でも、ソロでいく場合はパンク修理具(慣れない内はホルツのタイヤウェルドとか)と針金とペンチは必須ですね。 私の場合はこれらの他にクラッチレバーの予備を1本持っていきます。 あと、下調べも必要です、中にはすんなり入った林道も出口側に鍵付きのゲートがあって出られないなんてことも珍しくありませんので。(その場合は素直に引き返しましょう) あと、慣れない内は急激に下る林道は入らないほうがいいです、その先で行き止まりなんてことになったら戻ってこれなくなる可能性があります。 ある程度、川原などで練習して腕を上げてから望まれてはどうですか。 |
|
|||
|
||||
![]() |