![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 39 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 39 : kawasakiのゼファー750のアップ仕様を希望していますがどう思われますか?
こんにちは。ゼファー750をアップハンドルにということですが、ポジションの変化に伴う問題についてはJF3BGLさんが書かれた通りだと思います。 アップハンドルに変更すると当然ポジションもアップライトになり、下りコーナーのブレーキングが楽になる(恐怖感、緊張感が少なくなる)でしょう。 また、今までよりやや後座りになるでしょうからリアタイヤのグリップ感をつかみやすくなると思います。また、相対的にステップも前寄りになるでしょう。 しかし物理的な問題として教習車なみの高さまで上げると左右スイッチのハーネス、ブレーキホース、クラッチワイヤー、チョークワイヤーなどの長さが足りなくなる恐れがありますのでよく確認された方が良いかと思います。この点がクリアできたらハンドル自体は旧車の純正パーツ 流用で色々と選べるでしょう。個人的には '81〜83年式あたりのSUZUKI GSX750Eの純正ハンドルがやや絞りが強めで好みです。
36歳です、私も最近大型とりました。 教習所CB750でした。ゼファー750RSは、教習所に入所前から決めていました。そんで、まずCB750(教習所仕様)ですが、第一印象、おもてー、走り出したら、結構グニャグニャしてんなーと、そんな感じでした。 んで、教習所は、無事終わって、ゼファー750RSが来たんですが、第一印象、おっ、しっかりしてんじゃん!(思ったより剛性高かった)特にハンドリング。音もでかくて、ぶぁんぶぁん。CBは水冷だから、音が静かで詰んないんだよね、ヒューンヒューンて、まーCBは、大型って感じするよね、 特にあのでかいハンドル付いてると。ゼファーは、ちょっとパワーのある400って感じっすね、シートも低くて170センチの私でも、両足べったりです。 私は好きで乗ってるけど、客観的に見ても、ながーい目で見ても、ゼファーいいんじゃない? 現実的な話をすると、アップハンドルにするってことは、大変なことなの知ってた?あのでかいハンドルを付けるってことは、ブレーキホース、クラッチワイヤーその他ハンドルに付いてる物が、全部短くて使えないってことなのよ。ぜんとっかえってこと!そこまでしてCB乗るの? ゼファーは、そのまんまで、相当いいと思うんだけど、 じゃ気お付けて楽しいバイクライフを! |
|
||
![]() |
|||