![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 34 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 34 : クラッチ操作が急に下手になりました。飛鳥 さんからの質問です。
現物を見たわけでないので推測でしか書けませんが,金属用ののこぎりを使うというのは試されたでしょうか? かなり根気がいりますが,自分のバイクだから盗むのと違って時間をかけられるとは思うので。 なお,鍵穴に限って書けば,「瞬間接着剤」であれば,熱でその接着剤を溶かすという方法がいいのではないかと思います。「トーチ」と言うか,「ハンディ型のバーナー」を持っている人を捜して,それで鍵穴を熱するといいのではないかと思います。ホームセンターに2000円ほどで売っているのですが,卓上コンロのカセットガスを燃料にピンポイントでかなりの熱を発生させることが出来ます。業者に依頼する金額よりは安く上がるし,後でもバーベキューの炭の火おこしには使えますが。これは冗談ではなく,まじめに書いています。 私は,けっこう重宝しているんです。スクーター(2ストローク)のマフラー内のカーボン除去に使ったりもしています。(これは,あくまで2ストを持っている場合の使えると言う話ですが) 次に泥ですが,これも上記のバーナーで乾かし,細い針で土を根気よく除去するのが一番の近道だと考えます。針でおおむね掃除できれば,後は水を使って取ることは可能かと思います。 お役に立つかどうかは分かりませんが,私ならこういった方法でやるという助言です。余談ですが,息子の自転車の鍵穴に「小枝」を差し込まれた悪戯には,これで対処しました。 注:速報性が必要なために本人にはすぐにメールで回答しましたが,似たようなケースがあった場合にとあえて掲載しました。他の方の意見もあればお願いします。 |
|
||
|
||||
![]() |
||||