![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 11 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 11 : バイクの盗難防止法を教えてください。パパライダーさんからの質問です。
パパライダーさん,災難でしたね。 いたずらと言うよりも盗難未遂と考える方がいいように思います。 マンション等の駐輪場に止める場合,カバーを掛けた方がいいのはご存じでしょうが,このカバーだけでは盗難の予防にはなりませんので,大きな鍵を目立つように掛けることをお勧めします。 見た目は格好悪いかもしれませんが,DIYショップで鎖を買ってきて鎖が目立つように掛けておくと効果的だと思います。 友人にも盗難に悩まされているマンション住まいがいますのでこの方法を進めましたところ,盗難未遂はそれ以降なくなったと言うことです。 絶対とは言いませんが,「盗まれない」用に鍵を掛けるよりも,「盗もうと思わせない」方法がいいかと思います。 DIYで大きめの南京錠と鎖を買ってもバイクの盗難防止器具を買うよりは確実で安上がりかと思います。
パパライダ−さん、災難でしたね。 多分それはプロではなく”がきんちょ”が犯人でしょう。 カバ−も風で飛んだのでなく外されたものと思います。 ”がきんちょ”は、余裕がないのでU字ロックをしていてもそれを見落とす事がまま有ります。 だから、カバ−を掛けた上から自転車のゴムひものような物で縛り、カバ−をめくられないようにした上で”警報機作動中”と大書したプレ−トなどを張り付けておくと実際に警報機を付けなくても、はったりが利き”がきんちょ”のいたずらは激減します。 できればU字ロックも黄色の蛍光色とか派手なものをカバ−の外から掛けると良いです。カバ−に穴が空いていないならあけても損はないと思います。 ついでながらあまり大きなU字ロックだと車輪とのすきま ができるので、ある方法で簡単に外れますのでロックした際に隙間のあまり出来ないものをお勧めします。 とにかく、ロックしてあるんだぞ〜!ということを目立たせる事です。 |
|
|||
|
||||
![]() |