ヨッシー |
 |
HONDA |
NC700X |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2012 年 |
走行距離 |
7,000 km |
燃 費 |
街乗り |
30 km/リッター |
ツーリング |
35〜37 km/リッター |
長所 |
二回目の投稿です。
- 私はこのバイクを100%ツーリングにしか使いませんので、チョイノリでの燃費は分かりませんが、ツーリングに使えば35〜37キロ(最高は約40キロ!)という燃費の良さには驚きです。
その燃費の良さの原因は、中低速トルクの太さが大いに関係しているのでしょう。
発進時にあまりアクセルを開けなくてもスルスルと加速します。
- あと、ガソリンタンクをシート下に配置したのと、並列2気筒エンジンを極端な傾斜にしているのと相まって重心がかなり低く、それで取り回しが車格の割に非常に軽く感じます。
大型バイクを買ったのはいいが、取り回しに苦労するのであまり乗らなくなってしまった、という話をよく耳にしますが、このNC700Xにはそんな苦労はほとんど感じませんし、その点でもこのNC700Xは大きなプラス要因です。
- バイク本来のガソリンタンクの場所はトランクになっており、ヘルメット入れとして重宝しますが、ちょっとした買い物をした時の物入れとしての方がその便利さ・有難さを感じますね。
|
短所 |
- 最大の難点が、雨天や濡れた路面走行時の泥はねが半端じゃないということ。
特に後輪はタイヤハウスとの隙間が巨大なために、バイクの汚れ具合は見事しか言いようがありません(笑)。
市販でリヤフェンダーが売られているようですので、気になる方は買って装着した方が良いかと。
- プラスチックが多いのでどうしても安っぽさは否めませんが、
乗りやすさと取り回しのしやすさ、ラゲッジスペースの存在、そして最大の特徴である「超低燃費」などの長所からしたら取るに足らない短所です。
|
故障,トラブル |
なし。 |
その他 |
短所の項でも書きましたが、リヤインナーフェンダーをオプションでもいいからメーカーで取り揃えてもらいたいですね。
低価格を追求した結果かもしれませんが、せめてオプションででもあればよかったと思います。
しかし、このNC700Xは今までのバイクの常識を根本から変えた。
つまり、走りばかりに目が行っていたバイクづくりから日常でも使いやすいバイクにしたということで、バイクオタクじゃない「普通の人」にも大型バイクを乗りたくなるようにしたことに拍手を送りたい。
実際に売り上げも一時的なブームじゃない好調さを継続しており、特に今後の日本のバイクづくりの方向性を示す大きな転換点になったバイクだと思います(ちょっと大げさかな)。
|