![]() |
|
I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> 1980年〜1990年 (その2) >> Quiz |
日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):1980年〜1990年 (その2) |
|
![]() 量産市販車で最初に電子制御式燃料噴射装置を採用したのは,KAWASAKI ’80年Z1000(Z1000H1)でした。私のあやふやな記憶では,高圧電線の下を走ると燃料タイミングが狂ったりするといううわさが立つほど信頼性には欠けた。事実,信頼性の面やコスト高で再びキャブが支流になりました。 ![]() 80年のケルンショーでSUZUKIより超個性的なデザインのバイクが世に出ました。それは,”ハンス・A・ムート”と言う工業デザイナーがデザインしたバイクです。そのバイクは,日本刀をイメージしてデザインされたものでした。では,そのハンス・A・ムート氏がデザインに関わっていないバイクを探し出してください。(5台中4台は,氏がデザインした物ですから問題の意味を間違えないでね。) |
|
![]() |
|