![]() |
|
I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> 1980年〜1990年 (その1) >> Quiz |
日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):1980年〜1990年 (その1) |
|
![]() インボードタイプを採用したのには,錆びやすい鋳鉄ディスクを保護するためだったのです。そこまでして「鋳鉄ディスク」にこだわったのは,そのタッチ(フィーリング)が「真綿のようなタッチ」と表現されるほど素晴らしかったからなのですが,ユーザーは「錆びている」ということを嫌う(安っぽく思う)から錆を見せないための工夫がインボードタイプとなったわけです。実際には錆びていても制動力に変わりはないのですけどね。(^_^;) なお,レースではメンテナンスなどの関係からアウトボードタイプ?と言うか,普通にカバーを掛けられていない状態でした。レースでは,見た目よりも性能が左右しますから当然ですが。 ![]() 好評だったZシリーズの再来をかけ,'84年に発売されたGPZ900R。報道陣の前で最高速度253km/h,ゼロヨン10秒5でをたたきだし,当時としては驚異的な数値をマークし爆発的なヒットとなりました。映画にも小物として出演しました。 今も「ニンジャ」と言うペットネームで人気ですが,このバイクの開発中のキーワードは,次のどれだったでしょうか? |
|
![]() |
|