![]() |
|
I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> 1950年代後半〜1980年 (その2) >> Quiz |
日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):1950年代後半〜1980年(その2) |
|
![]() 2ストメーカーとしてのイメージが強かったYAMAHAでしたが,初の4ストマシンが69年の東京モーターショーでベールを脱ぎました。カタログに「濃厚な排気音は男のための音楽」とうたわれていたそのバイクは,XS−1です。 YAMAHAは,現存する国内の4メーカ中一番遅い時期に4ストバイクを出したことになります。一般には,SUZUKIの方が最後まで2ストにこだわっていたように思われがちです。’76年11月発売のGS750がSUZUKI初の4ストに思われがちですが,その22年前に’54年に「コレダCOX」を発売していますのでYAMAHAの方が最後まで4ストを出さなかったメーカーとなります。 ![]() 4輪の世界では,マツダがロータリーエンジンを市販していますが,バイクの世界でも国内メーカーからロータリーエンジン搭載のものが市販されたことがあります。SUZUKIは,世界で最初にロータリーエンジンの量産車を発売したのですが,第一次オイルショックなどと重なって大きな評価を得られないまま輸出はされたものの国内では発売されませんでした。そのロータリーエンジンの排気量は,何ccだったでしょうか? |
|
![]() |
|