I'm Rider
 I'm Rider >> Other >> Bike de カルトQ >> 1950年代後半〜1980年(その1) >> Quiz

日本の名車 (薄れいく記憶と歴史の中から):1950年代後半〜1980年(その1)


No.7
  「じゃじゃ馬マッハ」と呼ばれ,フル加速では,3速までウイリーしたと言われるKAWASAKIの 500SS MACH IIIですが,その秘密(原因)の1つは,「43:57」の極端に軽い前輪重量配分だったそうです。73年モデルからエンジンマウントの位置変更を変更して重量配分を「44:56」と若干改良し,その他にもホイルベースやキャスター角が見直され,少しは抑えられたそうです。

No.8
 現在のオフロードモデルは,モトクロッサーレプリカからデュアルパーパスモデルまで専用のモデルが出ていて自分の用途に合わせて選べます。
 ’60年後半までは,各メーカーとも2気筒のオンロードバイク(ストリート仕様)改のモデルをベースにブリッジ付きハンドル,アップマフラー,後輪パターンのFタイヤで「オフ車」をうたっていました。
 しかし,’68年にオフロード専用設計のモデルが生まれました。そのバイクとは?
top

Retire. (一言残してHOMEへ)
Chang. (別の年度に再度挑戦)

Index
I'm Rider