![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 65 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 65 : 店の人に「エンジンガード」つけますかと言われ、つけるかつけまいか迷っています。みすてぃー さんからの質問です。
契約した後で、「もういらない!」なんて言うことは、キャンセル料も覚悟する必要があるかもしれません事を最初に書いておきたいと思います。 さて、「エンジンガード」ですが、重いかどうかということから入ると、気にするレベルではありません。 カタログ上では、「何グラム軽量化の積み重ねで、こんなに軽くなりました」と書いてありますが、極端な話ですと「ライダーの体重が10kgほど増えたらその分だけ性能が落ちるのか?」となると思うのですが、実際にはわからない程度です。カタログ馬力を気にするのは日本人の悪い癖です。数字に惑わされる必要はありません。 本論に戻しますと、重くなることでどのような心配をしておられるのかがわかりませんが、ガソリンを満タンに入れたときと空に近い状態ではかなりの重さの変化があります。このガソリンの重さだって、レースのコンマ数秒の競争でない限り気にするレベルではないのですから、「エンジンガード」の重さなんて取り回しには何ら関係ありません。 なお、「エンジンガード」は車体の重心よりも下に付けるものなので、ガソリンの増減に比べたら影響力はより少なくなります。なお、ガソリンタンクは、一般的には重心より上にあります。 このことから、重さに対する心配は無いと言えるのではないでしょうか。 次に「エンジンガード」を付けることでの影響ですと、初心者の場合取り回し時に転かしてしまう心配もあります。いわゆる立ちごけや整備時に誤って転かしてしまう事を考えると、付けておくことでエンジンに傷が付きにくくなる安心感の方がメリットとして働くのではないでしょうか。 なお、注意して欲しいのは、教習所のような大きく張り出したエンジンガードは、そのエンジンガードが突起物として公道上の何かに当たり、これが原因で転倒することもあるということです。だから、ステップよりも大きく張り出したエンジンガードは、諸刃の剣になる場合もあります。ステップよりも張り出していなければ、そう大きなマイナスにはならないと思います。 なお、「マイナスにはならない」といっても、「絶対に大丈夫!」と言い切っているのではなく、可能性の話なので結論を出すのはあなたの考え次第だと思います。 張り出しが心配なら、買ったお店に確認されては如何ですか。私は、文面からお答えしているので、この点については言い切ることはできません。 |
|
||
|
||||
![]() |