I'm Rider
 I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 61 >> Answer

Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)

Question 61 : 中古のバイクを買うと時の注意点は?
yasunori さんからの質問です。
僕は最近普通二輪の免許をとりました。そこで中古のバイクを買おうと思っています。
もちろんいろんな意味で中古車より新車のほうがいいというのは聞いているのですが、なにせお金が無いものなので・・・。そこでみなさんにお聞きしたいのは購入の際に 「ここはチェックしとけ!」という点を教えてもらいたいのです。あと改造しているばいくには手を出さない方がよいのでしょうか?

Answer 1 : JF3BGL

順序が変わりますが、「改造してあるバイク」についてですが、改造してある部分によって回答が変わると思います。
単に外装を交換してあるだけで、保安基準を満たしていれば、「大丈夫かもしれない」としか言えません。最近の改造は、バイクの持つ本来の性能をスポイルするような改造も平気でまかり通っているので、個人的にはおすすめできません。カラー(色)を変えてあるとか、一定の基準を満たした信用できるメーカーのマフラーに交換してあるだけなら大丈夫でしょうが。

中古の場合のチェックは沢山あります。ここに書ききれないほど。
というのは、全てがそうではないのですが一部には明らかに大きな転倒を経験してあると疑わしきバイクを普通の市場価格で売っていたところもあります。プロでもフレー
ムの歪みは目視点検でわからないと聞きます。一部だけ極端に新品パーツがついている場合はなぜなのかを考えてみましょう。バイクの場合立ちごけは避けて通れません。立ちごけで傷つきそうな部分が交換されていてもそれは不思議ではないのですが、その場合他の所はどうかもチェックが必要です。いわゆるトータルでのチェックですね。
普通に考えて立ちごけで傷が付きそうにない部分だけが新しいのは疑ってもいいかもしれません。可能なら、シートを外してフレームの塗装面などを見ることも必要です。

前の持ち主の乗り方によって一概には言えませんが、タイヤとチェーン、スプロケット、ブレーキパッドの減り方と走行距離に矛盾がないかもチェックする必要があります。
これもごく一部の店ですが、うそを言っていたことがありました。走行距離が1000kmのバイクがあり、いろいろチェックするとこれらの関係が異常に歪だったのです。1000kmでスプロケットが極端に減ることは考えられません。

他にも上げればキリがありませんし、初心者の人に書いたところでわからないと思いますので省略しますが、できれば知識のある人と見るのがベストです。それが無理なら信用できるお店選びから始めましょう。

中古の場合、保証は長くて3ヶ月ですし、元々新品ではないのでどこにトラブルが潜んでいるかはわかりません。お店でチェックしてもその時はトラブルがでずに後からでる事なんてよくあります。
初心者の場合、そうしたトラブルの際に頼りになるのは買ったお店になるでしょう。だから、まずこまめにお店を見て回り自分が信用できそうなお店を選んで、そのお店経由で買うか、気に入ったバイクがおいてあるお店があれば店員に納得がいくまで質問しましょう。質問にも満足に答えられないようなお店なら買わない方がいいでしょうね。

バイク選びは、お店選びから始めるというのが一番の近道ではないでしょうか。
top

Index
next
I'm Rider