![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 47 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 47 : U字ロックってどういう風に使うんですか。まみ さんからの質問です。
盗難予防のための道具ですから、できるだけ移動しにくくなるよう(持ち逃げや乗り逃げを防止)に使います。つまり、タイヤに通す(正確にはホイールの穴に通してタイヤをU字のなかに入れる)わけですが、後輪の方がいいと思います。 スクーターといえども普通前輪にはハンドルロックが付いていますね。このハンドルロックは、あくまでハンドルを切れなくするのが目的です。しかし、前輪を浮かせれば後輪は難なく動きますね。この時、後輪がU字ロックで動かなくなっているとどうなるでしょう? もちろん両輪とも浮かしてしまえば簡単に盗難に遭いますが、後輪を浮かしても前輪が切れた状態でロックされてあるのでかなり無理な姿勢(バイク本体を斜めにしなければいけない)でなければ移動は困難です。だから基本的には、後輪に書ける物と思っていただいても問題はないと思います。 ただし、注意していただきたいのは、素人犯罪にはある程度効果がありますが、絶対という物ではありません。見た目が頑丈そうなので、最強のロックだと思っている人が多いのですが、U字はどうしても隙間ができます。その隙間に車のジャッキなどを入れて破壊する悪い人が現れると安物は簡単に破壊されてしまいます。 犯罪予防として、バイクやスクーターはできるだけ人目に付かない場所に停めないようにしてくださいね。
U字ロックにキーを差込み、解除しようとしたところ、どうしたことか、ビクとも動かず、キーがねじ切れてしまった。 車のジャッキをU字部分の内側に入れ、とにかく外そうとしたが、ダメ。 しかたなくU字部分を切断するしかないと、ステンレス切断用の金鋸でゴリゴリやったところ5分位で切断に成功、バイクを開放してやることができたが、一時はどうなることかと思った。 これでU字ロックをつけるのが恐くなってしまった。外れなくなったらと思うと恐ろしい。 ロックをゴリゴリ、切断中、バイク泥と思われないか、気になったが、側を行く人は誰もこちらを気にしてなかったようだ。 |
|
|||
|
|
||||
![]() |