![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 31 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 31 : 信号待ちをしていると、エンストしてしまうのですが、どうしてなのか教えて下さい。なみへい さんからの質問です。
これはいわゆる「かぶっている」と言う状態だと思います。結論から言うと,チョークを引くと混合比が濃くなるわけですが,ある程度エンジンが暖まれば混合比が濃すぎることでプラグが着火しにくくなってしまってエンジンが止まるんです。 解決策は,エンジンがかかり,少し暖まったら完全にチョークを戻してしまうことです。文章から判断するとチョークを引いたまま走っておられるようですね。ただでさえチョークを引いているのだから混合比が濃くなっているのに,その上にアクセルを開けたら必要以上にガソリンを送り込んでいる状態になっているんです。 そもそもエンジンがかかれば水温が上がる(空冷の場合はこの項目は該当しない)のと,オイルが暖まった状態になれば完全にチョークを戻さないとダメです。オイルの温度(油温)が上がったかどうかを判断するのは難しいのですが,夏場なら2〜3分もすれば大丈夫だと思います。 大切なのは,暖気が済んだからといってすぐにアクセル全開にしないことです。ゆっくり走り出し,1kmほど急なアクセル操作をせずゆっくり走り出すことです。サスペンションもオイルを使っていますからゆっくり走り出すことでバイク全体を暖機すると思えばいいのです。体も暖気(ほぐすと言う意味)できるので最初の1kmをゆっくりというのは大切なことです。 あまりお勧めはしませんが,私は暖気運転は冬場でも1分くらいしかしません。エンジンにオイルが周り出せば丁寧なアクセル操作でゆっくり走ります。その距離は,エンジンの暖まり具合で変わりますが(これは経験から判断しているので,どれくらいの距離と一概には言えないです)。 暖気の際の騒音をいやがっているのとサスペンションなどの暖気も含めていると思っていただけばいいのですが。 一つ加えると,チョークを引いたまま走るのは危険なのでやめた方がいいですよ。チョークを引いていると,エンジンが暖まるに従いエンジンの回転が上がりますよね。つまり,アクセルを余計に開けたのと同じ状態になっているわけですから危険なのは分かると思います。 |
|
||
|
|
||||
![]() |