![]() |
|
I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 28 >> Answer |
Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)Question 28 : チェーンを張るときのコツを教えてくださいさぼうる さんからの質問です。
まず,ギアチェンジ時のショックが大きくなったとのことですが,因果関係があるかないかは,文面だけでは難しいのですが,おそらく張りすぎではないかと思います。基本どおりにチェーンの調整をしてみて問題が解決すればいいし,解決しない場合は別の理由になりますが。 まず,チェーンというのは,張りすぎても緩すぎてもダメです。張りすぎの場合(遊びが少ない場合),チェーンに余分な力がかかり,チェーンが延びやすくなる,パワーロスになる等の他に最悪走行中に切れることも考えられます。逆に緩すぎる(遊びが多すぎる)と,チェーンが外れやすくなり危険,偏摩耗になる等の弊害が出ます。 チェーンの遊びは,車種により一概には言えませんが,指で押してみて2〜3cmのたるみが普通でしょうね。念のためにバイク屋で乗っている車種の指定値を聞いておく方がいいとは思います。 「調整時のスイングアーム側の目盛」なのですが,事故などをやっていない限りおおむねは合っていると思いますが,それが絶対値ではありません。だから,このメモリはあくまで目安であって絶対値ではないことを頭に置いておく必要があります。 最低でもバイクの後ろから覗いてみて,フロント・スプロケットとリア・スプロケットを結んだ線からチェーンラインが外れていないかを目視点検する必要はあります。 できれば,ドライブシャフト(エンジン側のスプロケットの中心点)からアクスルシャフト(スィングアーム側のスプロケットの中心点)の距離がバイクの左右で同じかを計る方が確実でしょう。計り方は,DIYショップで売っている安い2mもののメジャーで十分。 文章にするとすごく難しいように思えるけど,計る時間は5分もかからないと思いますよ。自分の命を預けている乗り物だけに,この程度の簡単な整備は納得のいくまでやってみては如何でしょう。 それと,チェーンは1ヶ月に一度(走行距離にもよるが)は点検をした方がいいでしょうね。遊びが多くても少なくても燃費,加速は悪くなりますので。 |
|
||
|
||||
![]() |
||||