I'm Rider
  I'm Rider >> Q&A >> Question & Answer >> Question 16 >> Answer

Question & Answer(誰だって最初は、初心者だった)

Question 16 : 任意保険の契約金額はどのくらいが適当?
 はんさんからの質問です。
 今度初めてバイクを買います。
任意保険は当然入ろうと思うんですが、どのくらいが妥当なのでしょうか?。
対人は無制限にはするのですが、対物も無制限にしようかと思っています。あと搭乗者傷害についてはどのくらいが良いのでしょうか?
全て最高額が良いとは思うのですが、保険料とかも違いますし、どのような契約が良いですか?
どなたかアドバイスお願いします

Answer 1 : BGL

 バイク購入おめでとうございます。バイク購入と同時に任意保険にはいるのは大賛成です。誰も起こそうとして起こさないのが事故ですが,万が一事故が起こった場合,自分の過失割合0%になることは希れです。追突事故以外は,何らかの過失割合が発生すると考えても間違いではないと思います。

 最近の自動車の修理代は軽く10万円以上かかります。ましてや人の命となると億単位の補償を請求されたという話も耳にします。人生を一瞬のミスで棒には振りたくはないですね。

 保険料ですが,何歳なのか,排気量がどれだけなのか(126cc以上は同じ金額ですが)によって大きく変わりますので一般論を書きます。保険は,できるだけ高額の方が安心ではありますが,2輪車の場合は相手に与えるダメージの大きさから考えて対物保険だと500万程度でもいいのではないかとは思います。事故の場合,よほど重大な過失がない限り一方にすべての弁償額が請求されることはありません。しかし最近の車の修理代を考えると1000万の方が安心ではあります。

 搭乗者傷害も含め掛け金と補償金のバランスは,自分の安心料だと思って能力内で最大にすることも悪くはないと思います。使うことあって
は困りますが,万が一のことも考えておかないと家族も自分も不幸になりますから。

 任意保険については保障内容の検討が必要ですが,契約先の検討も重要なポイントだと思います。一例を挙げると,下記の通りになります。
 なお,下記の内容は,昨年(’98年)友人のために調べたもので,現在は保険金額がかなり変わっているので念のために調べ直された方がいいとは思います。ただ,損保と共済の差の参考にはなるかと思いますのであえて掲載します。


 以下は,26歳以上での1年分の料金(1998年当時ですから現在の金額は違います)です。月割りは,省略。非現実的な安い保証は省略。

損保会社でBAP契約
 対人無制限   : 24490円
 対人1億    : 21090円
 対人8000万   : 20500円
 対物1000万円  : 15730円(免責30000円)
 対物 500万円  : 10470円
 搭乗者500万円  : 40140円
  注:BAPとは,それぞれ単独で契約する保険で必要に応じて組み合わせる。

損保会社でPAP契約
 対人無制限,対物1000万円,搭乗者500万円 : 83780円
 対人無制限,対物 500万円,搭乗者200万円 : 66620円 (搭乗が安すぎる)
  注:PAPとは,セットになっているヤツ

以下は,保険と呼ばず,共済と呼ぶ

JA(農協)
 対人無制限,対物1000万円,搭乗者1000万円 : 50200円 (対物免責無し)
 対人無制限,対物1000万円,搭乗者 500万円 : 38400円 (同)

 対人無制限,対物1000万円,搭乗者1000万円 : 48100円 (対物免責30000円)
 対人無制限,対物1000万円,搭乗者 500万円 : 36600円 (同)

全労済 
 対人無制限,対物1000万円 : 38600円 (対物免責無し)
 対人無制限,対物 500万円 : 36200円 (同)

 対人無制限,対物1000万円 : 32200円 (対物免責30000円)
 対人無制限,対物 500万円 : 30400円 (同)

 注:搭乗者保険はない。自損事故保険 死亡 1500万。無共済当自動車傷害 2億。


 となっております。ちなみに,損保からJA,労済は割引率をそのまま移動できますが,労済から損保への移動は難しかったと記憶しています。JA,労済も最近は,対物,対人とも示談交渉はしてくれるそうです。

 JAは,組合員対象ですが,100円をJA貯金に入れればOKのはずです。最悪でも1000円の貯金で準組合員になれるはず。労済は,労働組合に加入していない場合は,100円の出資金を出せばOK。

 これだけ書くといいことだらけ,しかし,JAと労済は都道府県ごとの組織なので事故の場合の手続きは,加入府県組織に言わないと受け付けてくれない場合があります。まあ,少し手間がかかるだけで大きな違いはありませんが。事故の際は,「全国ネットの全労済サービスセンター」が示談交渉をするそうです。つまり,いざの時もフォローは大丈夫だそうです。

 余談ですが,私の場合は,車(4輪)2台は損保会社で契約し,バイクは全労済で契約しています。
 私の車は,左の写真のように3.1リッターと排気量が大きい(破壊力が大きい?)ので事故の際に示談交渉がうまい?,保障内容の細かな損保会社にしています。それと,スクーターも2台持っている関係で125cc以下の原動機付自転車も車の補償にわずかな掛け金の上乗せでサポートしてくれる「ファミリーバイク特約」があるのも大きな理由です。

 このことから,FZR(右の写真)は,純粋にバイクだけの補償でいいので掛け金の安い全労済にしています。
 保険をかけないで乗るのはもっも馬鹿なことだと思っているから任意保険をかけないないわけには行かないし,少ない予算でできる限りの補償と言うことでこういったかけ方になっています。所有している乗り物の維持費だけでも馬鹿にならないからですが。(^_^;)

 最近は,損保会社の保険は非常に細かな保障内容になっています。ご自分に一番合った保険を見つけてください。
top

Index
next
I'm Rider