すみっこ |
 |
YAMAHA |
XT600E |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1999 年 |
走行距離 |
12,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
- 安い。
- 安定指向でツーリング向き。
- 着座したときほとんど沈み込みはないが、それでもTT-RやXR250より若干足つきは良い。
- シートが広くてお尻にやさしい。
- なんといっても600ccのトルク。高速の上り坂でも、250ccでは息の切れる高所でもストレスなく加速する。
- フラットな性格のエンジンは、ラフに走っても疲れない。
- タンデムが楽。操安性や動力性能もあまり変化しない。
- わりと精悍なスタイル。(と自分では思っている)
|
短所 |
- 重い。面白そうな獣道を見つけても入っていく気にはなれない。まあその辺は覚悟して購入したのではありますが。
- ストロークがない為、硬いセッティングのサスペンション。荒れた道では、腰に気を使う身では飛ばせない。
- 遅いわけではないが、マイルドなエンジン特性。XR600US仕様のような荒々しい「常時サオ立ち」を想像していると失望する。ただしツーリングでは長所。
- 国内ではアフターパーツがほとんどない。リヤキャリアすら、輸入しなければ手に入らない。
- 古臭いスタイルの巨大なウィンカー。コケたら一瞬で壊れそうなので、早々に小さい社外品に換えました。
- 17インチリヤタイヤは選択肢が少ない。
|
故障,トラブル |
メーターランプが立て続けに切れる。。。 |
その他 |
これからビッグオフに乗ろうと思っているアナタ、そんなアナタにXT600Eはお奨めです。(ただし2003年現在輸入されていません(排ガス値で引っかかっている))
乗せられるバイクではなく、乗りこなすバイク。
特出した性能はないけれども、スタンダードモデルとしてヨーロッパ・オーストラリアで長い間支持されてきたということは、それなりの実力があると思っていただいて間違いありません。 |