こうじ |
 |
YAMAHA |
FZS 600 Fazer |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
1999 年 |
走行距離 |
16,000 km |
燃 費 |
街乗り |
19 km/リッター |
ツーリング |
22 km/リッター |
長所 |
- 乾燥重量189kg、最高出力95HP(11500rpm)、最高トルク6.2kg(9500rpm)、の性能でこみこみ80万円ちょっとでした。今までずっと400ccだったので、ほぼ同じ車重で53馬力から95馬力になったわけで、十分な加速力です。
- できるだけ安くパワーがあって、ポジションがきつくないものということでこれになりました。
- 操縦性も素直でよく曲がり満足です。色は赤ですが400のFZの赤とは微妙に違い品のある渋い色。
- 足つきはまあまあ。174センチのわたしで、ほんの少しかかとが浮きます。
- まず同じ単車に乗ってる人に会いません。(うれしいような淋しいような)いままでずっとレーサーレプリカだったので、ポジションが楽になり、ゆっくり走ってもあまりストレスを感じなくなりました。(年齢もおやじになってきました)
- ふけ上がりがフラットで扱いやすい。
|
短所 |
- ステップの位置が少し低いので、峠でちょっと頑張るとすぐ接地してしまいます。
- 今年(2000年)のモデルは、サスの調整ができるようになり時計がついたようです。くやし〜!!
- ライトが若干暗いかな。あと照射範囲もなんかいびつ。
- アフターパーツがなさすぎ。
- この単車を知らない人には400に間違われ、知ってる人にはものずきだな〜的視線で見られる、様な気がする。(自意識過剰か?)
- ふけがフラットで扱いやすいのだが、もうすこし二次曲線的パワーカーブをえがいてもいいかな。メットホルダーがシートをはずさないと使えない。
|
故障,トラブル |
エンジン始動時にすこーしノイズが増えてきたかな。いまのところ1000マイル弱走って、これといった故障はありません。 |
その他 |
もっとパワーのある単車はいっぱいありますが、値段、性能、その他もろもろを考えればなかなかバランスのとれたいい単車だと思います。
わたしが初めて買ったのが85年式のFZ。FZという響きに愛着があるみたいです。 |