りゅうぱぱ |
 |
YAMAHA |
XJR400 |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1993 年 |
走行距離 |
13,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
21 km/リッター |
長所 |
- ヤマハハンドリングの妙味 トレースラインがきれいにきまる。
- タンクを外さずプラグ整備ができる。
- 高回転で気持ちよく加速してくれる。(低速はちょっと悲しい)
- オーソドックスなスタイル。
- アフターパーツが豊富で、加工なしのポンづけもかなり多い。
- 171キロ・70キロで足が短い私のようなおじさんでも両足つきます。(かかとは無理ですよ)
- 街乗り、ツーリング、どのシーンでも無難に使える。
|
短所 |
- 低速トルクが薄く、Uターンで冷や汗経験
- シフトペダルが錆びやすかったな
- 400にしては車重が以外とあって、路面状況によっては取り回しにちょっと苦労したかも
- 長距離でケツが痛くなるノーマルシート
- ポジションが中途半端で、ツーリングで距離が延びると背中が痛くなる
- 夏場の渋滞は熱いし、エンジンの熱ダレがかなりある(空冷だし…)
- シート下のスペースは書類と車載工具で満席 無理やりU字ロックいれてましたけど。
|
故障,トラブル |
フロントフォークオイル漏れ(経年劣化)
超低速時の原因不明のエンスト5回 ショップで再現せず実害もなかったので放置
メーター照明の接触不良(見なければそれでいいかも程度)
ウィンカーリレー 右シグナルが死んで車線変更時にヒヤリ |
その他 |
実は短所は気にならない。
気に入ったバイクだったけれどフルカウルタイプを購入して保管場所が手狭になって手放しまた。
リターンライダー組で、久々のバイクだったけれど十分楽しめましたよ。
老若男女を問わず、どなたでも楽しめるバイクだと思いますね。
初めてのバイクがこれって方も楽しめながら上達するんじゃないかなと。
タマが豊富ですが、程度の差が激しいです購入時はしっかりしたアドバイスが得られる状況をお勧めします。
|