HS-7 |
 |
YAMAHA |
SR400 |
総合評価 : 98 点 |
年 式 |
1991年 |
走行距離 |
74,000 km |
燃 費 |
街乗り |
22 km/リッター |
ツーリング |
25 Km/リッター |
長所 |
- 豊富なアフターパーツがあり、自分のカラーを出しやすい。またそれらはほとんどがボルトオンで、比較的安価。
- 街乗り、すり抜けは非常に楽である。トルク特性、良い排気音を引き出す為に自然とアクセル、クラッチワークが上達する。
- 振り分けバックを使えば積載性は結構良い。
私はセパハン、ロケットカウル仕様だが、山のようなキャンプ道具満載でツーリングに行く。 荷物を積んでも絵になるバイクである。
|
短所 |
- 前後18インチタイヤによるコーナリングの悪さ。自分で曲げないと曲がらない。
- 荒々しいエンブレは簡単にロック、スリップする。
- やわなフレーム。140KMを超えてくると、フレームがたわんでくるのが分かる。
- 雨の降り始め、フロントブレーキはその特性が変わる。通常はリアブレーキを多用したほうが車体は安定する。止まる時はエンブレを使用し、フロントブ レーキは最後だけ。
- フロントフォークは柔らかくふんばらない。
|
故障,トラブル |
- 7万キロの時点でCDI,ジェネレーターコイルが天寿をまっとう。つまり電装系総とっかえで9万円かかった。
- プラグがかぶりやすい?SRは簡単にプラグ交換できるので、常に予備プラグを持ちましょう。
|
その他 |
現行のバイクに比べていささか短所の目立つSRですが、それは性能の話。人間の感性に近いSRは乗り続けると本当に人のように感じてくる。
高速走行は出来ないかのようなSRですが、私は横浜から福岡の実家まで年2回高速を自走して帰省する。片道1100KMで18時間。
性能の問題ではなく、あくまで本人の気合の問題。好きなら何でも 克服出来る。 |