| Y.K | 
  | 
| YAMAHA | 
FZX250 ZeaL 250cc | 
| 総合評価 : 80 点 | 
| 年 式 | 
1991 年 | 
| 走行距離 | 
11,600 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
24 km/リッター | 
| ツーリング | 
− km/リッター | 
| 長所 | 
- トルクが2.7kg-mと250ccの4st4気筒の中では一番で、無駄に回さず、1500回転くらいでクラッチつないで発進できる。
 - 燃費がいい。
 - 足つきがよいこと。 171cmの私でもひざが曲がります。
 - デザインが未来的。
 - 乾燥重量が145kgなので軽い。
  
- タンデムシートの下にバッグ(防水してある)が装備されている。
 - ニーグリップがしやすい。
 - この年式でハザードがついてる。
 - わりと扱いやすい。
 - マフラーの音がキューンという高い音でかっこよく、静か。
  
 | 
| 短所 | 
- 中古で買ったので、タンデムシートの下にあるはずのバッグがなかった。買う人は確認をしたほうがいいです。タンデムシートを押しながらキーを回さないと開けることができません。
 - ステップの位置のせいか足が窮屈でした。
 - プラスチックでできたカウルなので傷がつきやすい。
  
- 背の高い人はセパハンにしたほうがいいかも。
 - マフラーやエンジンはメッキされていないので安っぽくみえる。
 - 他の250ccに比べ小さい。
 - アイドリング中はエンジンからの音が大きい
  
 | 
| 故障,トラブル | 
バッテリーあがり。 
冷却水漏れ。パッキン変えても直らず、やっと三回目にしてポンプ自体を新品に交換して解決。 
 
買ってまだ一ヶ月もたたずにおきたため入院のほうが多くて、バイク熱が冷めてバイクを楽しめなくなってしまった。 
 
本体が20万なのに、1500キロも走らずにエンジン音がおかしくなり、バルブクリアランスの狂いらしく、工賃が8万、部品代が2万で合計10万かかると言われた。 | 
| その他  | 
デザインがよかったので買ったのですが、初めてのバイクだけに悔しくて書きました。バイク屋選びが重要だと改めて感じました。整備がしっかりしている店を時間をかけてでも探したほうがいいでしょう。 
 
また4気筒はあたりはずれが多く、初めての人は単気筒か二気筒かV型エンジンのバイクなら壊れにくいのでオススメします。 
一番いいバイクは何か? それは壊れないバイクなんだとある人に言われて、そう思いました。 |