上様 |
 |
YAMAHA |
WR250F |
総合評価 : 87 点 |
年 式 |
2003 年 |
走行距離 |
6,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
モタード&行動仕様で乗っています!!
- レーサーに良くある部品の交換サイクルがある程度遅い。
- 高速でも風圧に耐える事が出来れば問題なし。
- 身長も170位あれば片足が地面にべったり。
- 整備が楽(前がZZRだったので余計に)
- YZ250Fとほとんどが共通部品。
- 簡単にリフトアップが出来る力強さ。
- コケても大してお金が掛からない。
- 乾燥重量が105kgという軽さ(なおかつ38ps)
- レーサーなのに市販WRと大して変わらない値段。
- ポテンシャルがすごすぎて扱え切れない(短所でもあります)
- 始動性はかなりいいです(真冬はどうかわかりませんが)
|
短所 |
- 当然ながらウインカー等は社外のため、よく電球が切れる。
- 巡航が何故か出来ない(エンジンがレーサーだから??)
- 渋滞にはまり、10分間アイドリングするとエンジン終わる。
- なんだかんだで足つき悪い(シート高 980mm)
- 単調に走っていると不愉快なダルさがある。
- ラジエーターファンが無し(夏は本当に注意が必要)
- オイル・フロントフォーク・リアサスオイル交換1000km推奨。
- 幻の6速を探してしまう・・・。
- ブレーキが効きすぎてよくドリフトする。
- フロントライトがウインカーと一緒に点滅する・・。
- いつ、どこが壊れるか、ある意味わからない(コレが一番怖いです)
- ドライサンプは最初は戸惑った。
|
故障,トラブル |
- 納車1日目でメーター壊れる(他のに無償交換)
- 納車2日目にキャブから原因不明のオイル漏れ(無償交換)
- 電球が全ての箇所で2回は切れた(全て玉切れ)
- 転倒した時にフォークズレ
- 同じく転倒時にフロントブレーキランプのコード切れ(現在対策中)
- 納車から4ヶ月でメーターケーブルが断線(現在対策中)
|
その他 |
さすが公道仕様のレーサー、楽しいですが整備が辛い・・・。
無謀・整備が得意な方にはオススメします!
まぁ、個人的に大好きなので、これからも乗り続けます。
めざせ5万kmですかね?(さすがに無理かもしれませんが)
もしかすると、意外と燃費はいいかもしれません。
少なくとも100〜150は無給油で行けますタンク容量10(内リザーブ1.5)
|