| じゅうじ | 
  | 
| YAMAHA | 
TZR250R(3XV)) | 
| 総合評価 : 70点 | 
| 年 式 | 
1993年 | 
| 走行距離 | 
17,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
10 km/リッター | 
| ツーリング | 
13 Km/リッター | 
| 長所 | 
- ブレンボのブレーキ、倒立サス、湾曲スイングアーム、フレームなど装備の豪華さもあり、カッコ良さは2ストレプリカ一だと思う
 - 軽い…というかスタビリティが無い感じがする。しかしそれが速く走れる所以。常に緊張感が必要とされるが、コーナーでは水を得た魚。
 - 乾式クラッチ。シャララー音やON/OFFがはっきりわかるタッチは走りの血を騒がせる。慣れれば半クラも楽
  
- 良く効くブレーキ。しかし些か効き過ぎカッツンな感じがする…
 - 蹴られたような、押し出されるような加速は4ストでは経験出来なかった。加速自体は4スト400マルチとさほど変わらないがなんかハァハァする
 - 4ストと違ってエンブレが弱く高回転が使いやすい。
  
 | 
| 短所 | 
- 直線でのスタビリティが無い気がするので、高速で飛ばすと400マルチと比べ物にならない程神経を使う。
 - ツーリングでは音量と音質、硬質な振動、スタビリティの無さ、低速のトルクの無さ等々によりすごく疲れる。ポジションは個人的には浸かれにくと思うが、ツーリング向きでないのは確か
 - 良くも悪くも2スト。これ以降は全て2ストの悪口…
  
- 押さえて乗っても燃費がクソ悪い。でも2スト乗りがこんなこと言ってはいけません。
 - 低速がスカスカ。想像よりも粘ってくれる(2000rpmでも苦しそうに回る)とは言え、やはり街中では扱いにくいし疲れる。
 - とりあえず音がうるさい。皆にマフラー変えてるの?と言われる。へたっているが純正です…
  
 | 
| 故障,トラブル | 
| − | 
| その他  | 
う〜ん。最初に乗ってみて思ったのは「あれ?意外と重くてパワーも無い」でした。 
 
盛んに「2ストレプリカは軽くてパワーがある」と聞いてきましたし、「存在価値無し」と言われている400ccレプリカのZXRを持つ私としては、2ストレプリカはZXRなんかより劇的に軽くて劇的に速いものなのかと思っていたんです。 
 
先入観ってやつかもしれませんね… 
でも2ストに乗った事の無い方は一度経験しても損はないと思います |