| チョコバット | 
  | 
| YAMAHA | 
SRX250 | 
| 総合評価 : 90 点 | 
| 年 式 | 
1990年 | 
| 走行距離 | 
15,000km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
30 km/リッター | 
| ツーリング | 
35 km/リッター | 
| 長所 | 
- 誰とも被らない。SRX250の後期は特に。
 - 人気の250単気筒の中で最高の運動性能と希少性をほこる。
 - フロントの感覚が掴みやすい。(CB400はわかりづらく気色悪い。)
  
- 車体が軽い。120kg
 - ポジションも程よく、慣れれば意外と楽である。
 - エンジンの鼓動が心地よい。(CBは振動が少なすぎて、あんなのバイクでなく車だ。)
  
 | 
| 短所 | 
- やっぱり遅い。加速感がミニトレ50改と変わらない。
 - 高速では辛い。伏せないと風圧で負けてしまう。100km巡行が精一杯。
 - もう少しハンドルの位置が低いほうがライディングフォームがきまる。
  
- DOHCなのに高回転が伸びない。前期型のエンジンほすぅい。
 - 座る位置で直進安定性が変わる。
 - 体重移動をしっかりしないと曲がってくれない。(そのぶん腕は確実に上がるが)
  
 | 
| 故障,トラブル | 
- なし。
 - ミニトレやYSRと違って新しい分、頑丈です
   | 
| その他  | 
SRXの400は台数が多いですが、250は少ないです。つ〜か後期はまずない。 
DOHCやドライサンプ、ツインキャブはマニアにはたまりません。 
 
また、純正マフラーは音がいまいちで、希少車ゆえにパーツもないためドゥカティ用のテルミマフラーを加工して取り付ける予定です。 
つけてみるまで渋いシングルサウンドが出るか、若造のシングルバイクみたいに、だっさいスパトラ音が出るかはわかりません。 
第一、ミニトレをレストアした腕とはいえ、ちゃんとつくかな〜 |